見出し画像

【バリスタ&珈琲】コーヒー豆ができるまで ~ナチュラルとは~【知っ得note】

こんにちは。
夢を追いかけるKindle作家、兼
JBA認定バリスタライセンス持ちの【甲斐柱】です。
月・木曜日は「バリスタ&珈琲」テーマです。

「バリスタ&珈琲」テーマでは、週2回、
僕の経験も踏まえて、
「バリスタになることを目指している人」
「バリスタの淹れるコーヒーが好きな人」

に向けて、覚えておくべき基礎を

「バリスタ&珈琲 知っ得note」
として徒然に書いています。

コーヒー豆ができるまで
の精製方法

について書いてきていますが、
今回は
コーヒー豆の代表的な精製方法の一つ
ナチュラル」
になります。

前々回:コーヒー豆の精製方法の概要
前回:ミューシレージについて

1.【再】コーヒー豆の精製方法の図解

また、出ました。
代表的なコーヒー豆の精製方法
3つの概要図解
です。

今回は「ナチュラル」です。

精製方法を覚える際のポイントとなるのは
「果肉(パルプ)」と
「ミューシレージ(粘液質)」の
除去方法とタイミング
です。

そこを意識して覚えましょう。

2.「ナチュラル」は一番シンプル!

「HORIGUCHI COFFEE」WEBサイトより転用

「ナチュラル」は、3つの精製方法の中で
一番シンプルな方法です。

収穫したコーヒーの実(コーヒーチェリー)を
そのまま乾燥場で乾燥させます。


天日(太陽)で乾燥させる「天日乾燥」
機械で乾燥させる「機械乾燥」があります。
一般的には併用されることが多いようです。

コーヒーの実に
果肉やミューシレージがついたまま
丸ごと乾燥させて、
最後にまとめて脱穀します。


「ミューシレージ」は粘液質で
これをそのまま除去するのは
手間がかかります。

しかし、「ナチュラル」では
ミューシレージも乾燥させてしまい
パリパリの状態にして
果肉と一緒に、剥ぎ取る感じです。

基本的に機械などを使わない
最も、シンプルな精製方法と言えます。

3.「ナチュラル」のメリットとデメリット

【メリット】
・工程がシンプル
・設備投資がかからない(安い)

【デメリット】
・異物混入しやすい
・均一に乾燥させるには手間と技術が必要
(定期的に乾燥中の実を撹拌する)

4.「ナチュラル」のコーヒーの特徴

・コーヒーのとろみがある
・苦みが少なく、酸味を感じやすい


実際に飲んでみると、はっきりと
他の精製方法とは味が違うことが
わかると思います。

酸味を感じやすい、というか
フルーティーな味わいが強く
液体のとろみも感じられます。

エスプレッソでなく、ドリップコーヒーでも
「ナチュラル」感は感じられると思います。

一般的なコーヒーの味とは
明確に違うので、
「好みが分かれる味」
とも言えると思います。

👇バリスタライセンス獲得までの実体験記👇

僕の「JBA認定バリスタライセンス」の
取得までの実体験記です。


【甲斐柱】note では、知識面を
【電子書籍】「バリスタのロードマップ」では
ライセンスを受けるまでの手順やノウハウを
まとめていますので、

JBA認定バリスタライセンスを目指す人は、
【甲斐柱】バリスタnoteとセットで読むと
参考になると思います。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?