マガジンのカバー画像

✨😆店舗ビジネスコーチング😆✨

56
店舗ビジネスの人間関係などに悩む中間管理職の方へ実施していただきたいコーチング内容をまとめたマガジンです。日ごろから悩みの多い課題で、多くの方にご愛読してくださっています。仕事で…
運営しているクリエイター

#セルフマネジメント

【自己実現】マネジメントができる自分に変わるための3つのマインドセットとは?

前回までの記事で自分が変わるために必要な方法と手順(思考→行動→習慣化)についてお話ししました。 ですが、実際に手法を知っていても実践できなければ意味がありません。 そのため、今回はどうすれば自己実現できる自分になれるかという”マインドセット”についてご紹介したいと思います。 今回の記事は、「管理者になって自分を変えたいけど変えることができない」「変える方法はなんとなくはわかってるけど実際に何をすればいいのかわからない」という方を対象としております。 少しでも参考にな

【オススメ本】ビジネスマネジメントを学びたい?だったらこの本読みなはれ📕✨

私はいつもフォローしてくださっている皆様から大変貴重な体験や、刺激を受けており、毎日楽しく学ばせていただいております❗️❗️ そのおかげと言ってはなんですが、今回はビジネスマネジメントを毎日徹底的に考えている私からオススメの本をご紹介したいと思います⭐️ (こっそり教えちゃうぞ🤗✨) きっとタメになるので、ぜひみてくださいね❤️ ~まずは、Kindle Unlimitedって知ってますか?~私は年間200冊以上の本を読みます。 (マジで本代だけで馬鹿にならない💦)

【チームその2】知っていると効果が違う!チームリーダーがチームごとに意識すべきこととは?

前回までの記事で、皆さんが体験しているだろうチームを大きく4つに分類しました。 「昨今では、個人でも活躍できるようなチーム体型ができつつある」という話を紹介しましたね🤗✨ ですが、それらのチームをまとめるリーダーはみんな同じことだけ気をつけていればいいのでしょうか? それは、NO!!今回の記事では、それぞれのチームでのリーダーの注意点とその改善策についてさらに見ていき、どうやったらチームをうまく運用できるかを紹介したいと思います🔥 「確かにな!」と思った方は“スキ”を

【チーム】あなたのチームはどのタイプ?管理者が把握すべきチーム別の特徴とは?

前回までの記事では、会社の人事評価の上位20%に入る優秀な人の習慣化についてのご紹介をしました。 ですが、管理者(つまりマネージャー)の役割というのは必ずしも自分自身が最高のプレイヤーになるということではありません。 部下(つまりスタッフ)の方の実力を100%以上発揮してもらうことが重要なのです!!😳✨ そこで今回は、皆さんが今所属しているチームをタイプ別に分類し、そのチームを管理するときの注意点についてご紹介させていただきます。 よかったら皆さんも考えてみてください

【配慮力】これを理解していれば店舗の評判UP!部下に指導すべきサービスの基本とは?

前回の記事では、管理者が部下に対する心遣いについて紹介しました。 今回は”お客様への心遣い”つまりサービス向上の基本についてお話させていただきます。 今はコロナの影響で時間に余裕のできた会社もあると思いますが、逆にこの空いている時間を使って社員のサービスの質を向上させることも管理者の重要な仕事でしょう。 「少し参考になったかな」って方は”スキ”をお願いいたします🤗✨ ~サービスが必要な職種~サービス業は職種によって大きく9つに分けられます。 ①情報通信業 ②運輸業、

【心づかい】観察力のある人は心遣いもできる。管理者が配慮すべき心遣いとは?

前回の記事では、管理者が持つべき観察力についてご紹介しました。 観察力を高める方法は、心に余裕を持つことと、相手のリアクションをよくみることでしたね。 ですが、あなたが部下をうまく”観察”(ここでは本質を見抜くこと)できたとしても、その後のアプローチ方法つまり“心遣い“がうまくできていないと伝わりません。 今回は普段は接客業をこなしている私から、その部下に対する“心遣い”についてご紹介していきたいと思います。 「参考になったよ」という方はスキを押していただけると嬉しい

【観察力】”物事の本質”を見抜く力がある上司が、部下の目標を達成させやすいわけとは?

例えば、皆さんの周りになんでも気づくことができる部下っていませんか? 誰かの誕生日であったり、落ち込んでいる様子だったり、どこかから周りしている様子だったり… そういった観察力のある方が管理者になれば、頼りたくなりますし、逆にスタッフ(部下など)の可能性もうまく引き出すことができそうですよね。 今回は、管理者に必要な観察力についてご紹介していきたいと思います。 記事を読んでいただいて、「確かにな」って思った方は”スキ”をくださると嬉しいです 本日の一番言いたいこと↓

【偉人伝】「えんとつ町のぺプル」を作成した西野亮廣さんのリーダー論とは?

ハロハロウィン プペプップー プぺル~♪ 先ほど、映画を見てきました。 とても感動するいい映画で、今でも音楽が耳に残っています(*‘∀‘) 私は、映画を見る前にに書籍も拝見させていただき、どのような苦労を重ねてこの映画を作ったのかを知った上で映画を観ました。 その苦労などから、今日は”西野亮廣さんのリーダー論”に焦点をあてて、わたしが特に心に残った内容についてご紹介したいと思います。 ※2020年に投稿された西野さんのYOUTUBEなども参考にしています。 ~リー

【リーダーシップ まとめ】スキル(習熟度)とモチベーション(学習意欲)に合わせた指導とそれに伴う注意点とは?

さて、リーダーシップの各論も最終項目に移ってきました。 今回は、習熟度に合わせた指導の方法についてご紹介していきたいと思います。 タイプ別に分けて、指導するときに注意すべき内容についてまとめていきたいと思います。 ココでのタイプ分けは、以下のように分類させていただきます。 【新人タイプ(モチベーションand/orスキルが足りてない人)】私がいう新人タイプは、厳密には新人ではありません。 長年勤めていても、スキル(習熟度)やモチベーション(学習意欲)が低めだったりする

【リーダーシップSTEP4】ベテラン部下や上司に対する”伝え方や提案の仕方“とは?

前回までは、プレイヤーの方に対する“褒め方“と“叱り方“について説明しました。 ですが、これが年上の方だったり、上司だった場合は少しやり方を変えなければいけません。 今回は、ベテランの方や上司の方に対する伝え方や提案の仕方について説明させていただきます。 この記事は「伝え方が悪く上司を怒らせてしまった」「上司に対してどのように指摘したらいいのかわからない」といった悩みを持っている方を対象としています。 参考になった方は“スキ”をお願い致します。 〜やってはいけない伝

【リーダーシップSTEP1】信頼関係の作り方と部下のやる気を出す方法は、“傾聴“と“コーチング“

前回までの方法は、マネージャーが持つべき役割についてご紹介しました。 今回は、リーダーシップを発揮するために必要な部下や上司との信頼関係を築く方法についてご紹介して行きます。 今回の記事の対象は、「リーダーシップがうまく発揮できないと思っている人」や「部下のやる気を出してあげられない」「部下の目標をうまく設定できないという方を想定しております。 今回の記事が少しでも参考になったという方は、“スキ”を押していただけますと参考になります。 〜信頼関係ができていないとどうな