見出し画像

家庭菜園や農園で栽培品種別の種まき方法を紹介!点まきとすじまきどちらがいいの?

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!


今回は、家庭菜園や農園で栽培品種別の種まき方法についてご紹介します!

春から種まきをされる方で迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

種のまき方は栽培する野菜によって異なります。

また、まき方によっては発芽率や収量が変わることもあります!

ぜひ読んでみてくださいね!

0. 農業中に聞く読書

農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?

画像5

1.点まきについて

スクリーンショット 2022-03-08 22.27.44

点まきの最大のメリットは、間引きが楽な点です。

また、マルチを使用すると乾燥や雑草を防止できます。

一方で、デメリットは、すじまきと比較して収量が少なくなることです。

むいている野菜:カブ・ラディッシュ・枝豆・大根・とうもろこしなど

2.すじまきについて

スクリーンショット 2022-03-08 22.28.58

すじまきの最大のメリットは収量が多くなることです。細かいまきにくい種を撒く場合もすじまきがむいています。

デメリットは点まきと比較して間引きが大変な事です。

むいている野菜:にんじん・小松菜・ほうれん草・レタス・チンゲンサイ・春菊など

3.種まきのポイント

・点まき

スクリーンショット 2022-03-08 22.18.50

点まきはピンセットと飲むヨーグルトのキャップを使う事で1cmの均一な深さで等間隔に撒くことができます。

・すじまき

スクリーンショット 2022-03-08 22.24.12

すじまきでは太さ1cmの支柱を使って真っ直ぐなすじをつけることが便利です。

ぜひ動画でも見てくださいね!

4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?