見出し画像

投資って難しいけど簡単、でも難しい(笑)

昨今の投資ブームにあやかって、2年半くらい前から株式投資を始めてみたたつやです。

今回は、投資についてのイメージと最大のハードルが何なのかについて、僕の所感をお話しようと思います。

投資って、最初めちゃくちゃ難しいイメージがありますよね。
僕も最初、言葉にできない不安感に襲われて、どうしても二の足を踏み続けていたんですよね。

もはや、投資アレルギーと言っても差し支えないレベルです(笑)

よく分からないから、めちゃくちゃ怖いんですよね。
これは、投資を始めるときあるあるだと思います。

だから僕が思うに、一番のハードルはスタートできるかどうかだと思うんですよ。

投資用の口座を開設できるかどうか。
ネット証券口座を開設できると、もう勝ったも同然です。

一番のハードルをクリアしたら、もうあとは適当に株を買うだけです。

もちろん、FXとか小難しいことはしない前提です。
レートとか気にしていたら、ストレスになっちゃいますしね。

だから、初心者にお勧めのやり方としては、「買って放置!」です。

貯金する感覚で、高配当株とかに投資しておくのが一番精神衛生的にも楽だと思うんですよ。

僕自身、NISAやら個別投資やらもやってますが、基本的に買ってから放置してます。

短期的に見たら損してることもあるんでしょうけど、もとより貯金のつもりで長期運用する前提なので、今の残高がどうなっているのかとかは気にしないようにしてるんです。

人によっては、ちょっとの損失も許せないって人もいるかもしれません。

そういう人は、根本的に投資に向いていないので、貯金とか手堅くやっておくのがいいんでしょうね。

ただ、貯金にリスクがないかというとそうではないので、何をリスクと捉えるかだけの違いなような気もしますけどね。

よくお金を働かせるって言いますが、投資はまさにそれなんですよ。
たまにケガして損することもありますが、基本的にはお金が働いてくれます。

お金持ちだけの特権じゃなくて、少額だけでも全然いいんです。

僕も全然年収も少ないしお金持ちとは程遠いですが、地道にコツコツ貯金代わりに投資してます。

そのうえで言えることは、最初のハードルをなんとか越えてでも、投資は少額でもやっておくべき。

誰でも出来ることなので、ぜひとも一歩進んでみることがオススメですね。

お金は無いよりあった方がいいですからね!

ということで、本日のまとめです。

株式投資は、最初始める時が一番ハードル高いと僕は思います。

やったことないこと、なんとなく大損するかもしれない不安感、お金に対する恐怖心、色んなものが邪魔をしてきます。

それでも、やってみると全然危なくないし、自分が負えるリスクの範囲でやれるものなんです。

今のご時世、ただ銀行にお金を預けているだけの人と、ちゃんとお金を運用している人との間にはどうしても差が出てきてしまいます。

国がオススメしている積立NISAのような制度もあるくらい、国として投資をお勧めしている現状なんです。

だからこそ、勇気を振り絞って、毎月1000円だけでも投資を始めてみることをお勧めします。

今の自分のために。将来の自分のために。家族のために。

自分に関わる人のためにも、ぜひとも行動してみてくださいね。

今回は、僕がビビりながらも投資を始めた話から、投資はやっておいた方がいいだろうという話をさせていただきました。

ご拝読いただき、ありがとうございました。

シェア・感想ツイート、すごく嬉しいです。
気が向いたら、よろしくおねがいします。
たつやのTwitter

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?