見出し画像

ご縁

会社経営の傍ら、心理カウンセリング・コンサルタント講演・コンプライアンスに基づく講義なども行っています、りゅうこころです。ryukokoro


ご縁です

「ご縁がありまして」とか「折角のご縁ですから」なんて言葉、聞かれた事ないでしょうか。(えん・えにし・ふち)など様々な読み方がありますが、大体「誰かとの出会いに際して」みたいな感じで使われますよね。とても素敵な言葉だと思います。思いやり、励まし合い、支え合い、今の世界で一番大切な言葉ではないかと考えます。


大切に

その一方で「ご縁を大切に」という双極論だけはどうも私には引っかかりまして。今回はこれについて書いてみようと思った次第です。人間何歳くらいからでしょうか、「ご縁を大切に」と使い始めたのは。幼少期から数えきれないほどの出会いと別れを繰り返してきながら、自分にとって都合の良い時だけ使われるこの言葉。勿論そんな都合の良い時だけに使われる言葉でない事は理解しております。でも、そんな状況でばかり使われていませんか?


巡り合わせ

『一度離れて、成人式で再び出逢って結婚した』なんてお話し、よく耳にします。非常におめでたい事です、これこそまさに縁あっての事だと思います。随分とお互い歳を取ってから『あれ、何?この会社の社長さんやってるの?本当に?すごいじゃん!』なんて事もありますよね。この場合素直に喜んでくれればいいのですが、嫉妬・妬みが絡んでくると折角の縁もぶち壊しになってしまいます。良い場合も悪い場合も「巡り合わせ」とは必然性を帯びているのかもしれませんね。


昨日見た夢

夢って、現実に見たものしか出てこないんですって。それが実際に見たりテレビや雑誌だったり対象は様々ですが、でもありませんか?(いやー、全く身に覚えのない所に行った夢をみた)何てこと。私はよく「ゾンビに追いかけられる夢」を見ます、バカバカしいでしょ。でも夢ってそうらしいのですよ。脳は大脳新皮質で死ぬまで止まることなくフル回転しているわけで、もちろん寝ている間にもフル回転しているのです。最近の夢占いなるものを見ると、一昔前までは悪い夢(悪夢)と言われていた「歯が抜ける」とか「神が抜ける」とかは新生の良い事だ!なんて書いてありますが、光と影が表裏一体であるようにこういうものはどちらでもその人の取りようによって受け取られるものなのですね。「おみくじや新聞の占いを良い事しか信じない」という発想はベターではないかと感じます。


そうそう

ご縁の話、脱線してしまいました。私がこうして文章にすることは、先程の夢と同じで「どこかで台本なしで講演した内容」なのですが、このnoteをはじめ様々なブログや、TwitterやFacebookなどのSNSでもすごい数の人とご縁で繋がっていると私は思っています。良きにつれ悪しきにつれ、感じるのは自分自身の置かれた環境と考え方で「ご縁に罪はない」という事を書きたかったのです。ですから私は中島みゆきさんの「糸」という歌が大好きです。(ええ、ここまで引っ張ってそんな締め?)って怒らないでくださいね。

りゅうこころでした。ryukokoro

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

重度のうつ病を経験し、立ち直った今発信できることがあります。サポートして戴けましたら子供達の育成に使わせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。