見出し画像

もうすぐ留学

こんばんは

まもなく、学生の頃から行きたかった留学に行きます。
いまのところ、どきどきより、楽しみな気持ち100%です。

留学の目的と期間

完全に英語のコミュニケーションスキルの上達のためです。
留学の内容は、語学学校に通い、その後短期大学で興味のある授業をとる、という流れです。
期間は半年。

留学するにあたって

留学しよう!と思い立ったものの、どうやって留学するかわからなかったので、いくつかの留学エージェントに無料相談しました。

相談時に、あるエージェントの方から
「社会人留学で、帰国後に同様に企業に勤めることを目指すのであれば、MBA取得目的等の、明確な目的がないと、キャリアにマイナスにはたらくこともある」
とアドバイスをいただきました。
学生はいいが、社会人で単に語学上達を目的にすると、あまり良い印象がないとのことでした。

そこで改めて自分が何をしたいか考えたわけですが、
他者にとって明確な目的?(=修士号を取る、何らかCertificationをもらう)と自分が留学したいと思った理由(そもそも私が留学に行こうとしている理由は明確な目的にならないのか?等)を改めて考えましたが、目的・費用・期間を考えても、語学学校に通い、大学で興味のある授業をとるという流れがいいと考え、留学プランを決めました。


留学の手続き

諸々の手続き等はエージェントを通さず自分で行いました。
わからないことは、現地の担当課に聞きました。
コロナの影響で、提出書類が全て電子データで有効でした。そのため、I -20も国際郵便を待つ必要がなく、結果的に必要書類の準備から全ての手続きは3週間弱で終わりました。

留学することになった経緯

留学を決めた理由は短く言うと、
「以前からいきたかった➕実際に外資で働いてみて、現地で英語を学びたいと思った」からです。

この年で留学することになった経緯は、
大学の頃から留学したいという気持ちがあったものの、留年してまで留学する勇気も強い意志もなく、
奨学金をもらっていたこともあり、バイトと授業で忙しかった当時は、留学は現実ではありませんでした。まさに「お金も時間もない」という状態でした。

大学にまだ入学して日が浅かった頃、TOEICを受験しましたが、
TOEICで点数が取れると、英語の単位に互換できたので、
「空き時間でアルバイトができる!!」(?!)
と思った私は早速受験しました。完全にバイト脳

結果単位互換できる点が取れたものの、スピーキング&ライティングは全くと言っていいほどできませんでした。
英会話なんてできませんでした。
もはやそのTOEICの点数で、英会話の授業と単位の互換をしました。笑


「英語を使って働いて、仕事で海外出張に行く人になりたい!!」
という憧れだけは一丁前にあり、実際に英語を話したこともないのに
就活では「英語が好きなので英語を使って働きたいです!」とアピールし
海外研修制度のある会社に、研修にいくつもりで入社しました。
(専門職でしたが、業務に関連した長期海外研修制度があった)


この留学に関係ない話ですが、英語を全く喋れなくても
TOEICの点数で就職活動時、アピールポイントになりました。

ともかく、仕事で英語を使う気満々だったわけですが、
妄想通りには行かず、その後海外研修に行くことはない部署へ異動。
そこで数年働いたものの、
「新しいことに挑戦したい!やっぱり英語も使えるようになりたい!」
そして、外資系企業へ転職しました。

すると今度は、間もなくコロナの影響で海外出張禁止、もはや国内の事業間すら禁止に。

コロナの恐怖に震えながら自粛する毎日、
家から出ず、他にやることがなかったため、とりあえず仕事に励む毎日でした。

仕事では幸い(?)予想の10倍程、英語を使う機会が多く、海外の同僚に依頼することが多かったのですが、仕事が進めば進むほどに、

もっと英語で自由に話せたら・・・
もっと正確に伝えられたら・・・
英語使えないとプロジェクトが進まない・・・

と思いました。

とりあえず資格や試験を受けたり、オンライン英会話をしたり、していました。結果、入社時より英語スキルはメキメキと上達したと思います。

自分を客観的に見てみたいと思い昨年は資格等受験しました。
英検準1級、TOEIC800点取りました。
それでもやっぱり実践はまた別物。

コロナ自粛による影響か、ずっと引きこもってパソコンと向かう毎日、
人と直接会って話したい。コミュニケーション取りたい。。。
もっと人をみて、お互い協力して仕事がしたい。。
というフラストレーションがつのり爆発しました。


やがて「このまま同じ会社にいても向こう一年は同じ状態が続くかも
それなら自分から違う環境に行ってみたい」と思うようになりました。

とうとう留学する決め手となったのは、コロナ禍でのいくつかの辛い出来事でした。
人生一度きりしかない、ということを初めて理解し始めた・・・と感じました。

本当の失敗とはなんだろう、と考えた時に、
留学のために職と貯金を失うことではないと思いました。

抱負


海外ではコロナの規制が緩和されてきている一方で日本はまだまだ規制があります。
こんな状況で大丈夫だろうか、と思うこともありましたが
できるだけのことはやって、ルールは守って、今行こうと決めました。

留学してみよう、キャリアに空白ができたって、仮になにしてんだって思う人がいても
これは、自分が自分のためにすることで、自分次第で必ずプラスにするんだと決めました。

・・・いうことで、まだ始まっていない留学ですが、
自分にとって、充実したものになるように頑張ります!


ほんとうに未熟者ですが、応援してくださると励みになります!😊





記事が気に入っていただけたらサポートお願いします!