マガジンのカバー画像

「大学スポーツ盛り上げようキャンペーン時代」の突っ走り方

11
運営しているクリエイター

#早稲田大学ア式蹴球部

早稲田生にとってスポーツとは?

早稲田生にとってスポーツとは?

「早稲田生にとってスポーツとは?」

早稲田生の皆さん、考えたことありますか?
まあ、考えなくても全然問題ないことではあります。

早稲田大学はスポーツ科学部があって、スポーツ強豪校で、早慶戦・早明戦があって、スター選手が多く在籍していて…
などとスポーツが身近な存在であることは間違いありません。

しかし、逆に言えばそのような環境が慢性になっているというか、
当たり前になりすぎていて、
スポーツ

もっとみる
早慶クラシコ2019を終えて

早慶クラシコ2019を終えて

早慶クラシコ2019オフィシャルプログラムの部員紹介ページ内の他己紹介欄で、某部員からこのように書かれました。

また最近ではnoteをよく更新している。試合中にスタンドを駆け回る姿は勿論、早慶戦の翌日に更新されるnoteにも注目してほしい!

なので書きます(笑)
早慶クラシコ翌日じゃないけど。

2019年7月12日(金)、等々力競技場。
朝から降り続いていた雨も試合前には止み、天は我々に味方

もっとみる
「ドライブの精神」

「ドライブの精神」

「ドライブ」

これは早稲田大学ア式蹴球部のチームスローガンである。
昨年度から採用し、今年度も継続して掲げている。

語源はラグビー。
タックルして少しでも前に進める、という意味らしい。
ざっくり言うと、「ドライブ」=「前進」。

「いきなりどうした?」と思ったかもしれませんが、とある会話がきっかけです。

10/20に行われた関東リーグ第17節・立正大学戦の試合前、外池監督から「今のチーム状

もっとみる
部員ブログの存在意義

部員ブログの存在意義

どうも、部員ブログの中の人です。

本日をもって今年の部員ブログリレーが終了しました。
今年の部員ブログはいかがだったでしょうか。

楽しんでいただけたら、部員のまだ見ぬ姿を感じ取っていただけたら、部員のファンになっていただければ非常にありがたいです。

↑のリンクから、今シーズンの全員分のブログをまとめて見ることができます。

ではここで突然ですが、中の人が選ぶ今年の「部員ブログベスト3」をお伝

もっとみる