見出し画像

リターン

リターンについて一緒に考えてみましょう
みなさんは、持っているお金や資産をうまく使ってさらにお金を増やしたいと思ったことはありますか?そんなときに役に立つのが投資です。投資をすると、時には利益をえることができます。その投資から得られる収益を「リターン」と呼びます。たとえば、1000円をあるファンドに投資して、1年後に1050円になったとしましょう。この場合、50円増えているので、この50円がリターンです。

収益率

増えた金額だけを見ても比較が難しいことがあります。そこで、リターンをパーセントで表現すると理解しやすくなります。例えば、1000円投資して50円増えた場合の計算は次の通りです。

$$
\frac{1050 - 1000}{1000} = 0.05 \text{   つまり、} 5\%
$$

これを収益率と呼びます。

次に、投資したファンドの1年間の価格変動をくわしく見てみましょう

1月    1010円
2月 1021円
3月    1025円
4月 1038円
5月 1029円
6月 1028円
7月 1031円
8月    1039円
9月 1047円
10月   1055円
11月   1068円
12月 1062円
1月      1050円

値動きは様々ですが、最終的には1000円が1年後には1050円になりました。
1年間で5%の収益が得られたことになります。このような過去の収益率を事後収益率と呼びます。

予測収益率

では、未来のことを考えてみましょう。次の1年間のファンドの価格を予測してみます。例えば、1050円のファンドが翌年には1110円になると予測します。その時の収益率は次のようになります。

$$
\frac{1110 - 1050}{1050} = 0.057 \text{   つまり、} 5.7\%
$$ 

この5.7%のことを予測収益率と呼びます。

この5.7%を予測収益率と呼びます。投資は複雑に思えるかもしれませんが、このようなシンプルな計算から始めると、徐々に理解が深まります。投資を学びたい方は、ぜひこの基本からスタートしてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?