見出し画像

Last Night オンラインバー vol.3

3回目のオンラインバーCafeBarDonnaの振り返りです。

ここは夜な夜な密やかに語り合う場所。今回も個性豊かなメンバーが集まってくれました。僕の「簡単!お家カクテル講座」で乾杯してから自己紹介。

8時間の時差の中、イギリスからは観世バタコさんが遊びに来てくれました。4月のオンラインイベントで一度お話させていただいた時から、バタコさんの語りに惹かれていました。ルーツを解読できない文章もまた魅力的に映ります。ロックダウン最中のイギリスの現状を伺いました。

オフラインのCafeBarDonnaでもお世話になっている建築家の谷口恋さんも参加。飲食店への前売りチケットや映像制作など、クリエイティブな発想と行動でコロナウィルスを乗り越えるサポートを形にされているお話を聴かせてくれました。知恵と行動力があればいかなる苦境にも光の道は見い出せるのだということを改めて考えさせてくれました。

2回目の参加のアルマジロ武田さん。彼は聴き上手で、いつも相手の気分が上がる合いの手を入れてくれます。こういう「場」にいてくれると本当助かります。Saeさんとはようやくお会いできました。普段のnoteはもちろんのこと、『ロバートとベートーヴェンとの対話』の運営メンバーとして尽力してくださっていたので顔を見てお話できた喜びは一入でした。良い意味でイメージ通りのチャーミングな方でした。アーティストのカジサキモトキさんはアンビエントミュージックのお話を。彼は僕と一緒にとあるプロジェクトで活動していて、感性が豊かでユーモラスなクリエイターです。音楽やデザインの力でこのオンラインバーの魅力を少しずつ演出してもらえると最高です。

今回はスペシャルゲストで、太極拳世界チャンピオンの劉一丁さんが遊びに来てくれました。普段から僕たちは一丁さんと一緒にプロジェクトを立ち上げたり、イベントを開催したりしています(妻が彼女のプロデューサー)。20分ほど来て、太極拳の話や免疫力の話を聴かせてくださいました。彼女は8歳から国から給料をもらってプロの武術家として活動しています。さらには上海中医薬大学を出ており、医師免許も持っていて。シチュエーションによって楽しい話から深い話までできるので話題に尽きません。いつかオンラインで太極拳のレッスンを企画したいですね。

一丁さんの演武の様子をご覧ください(僕がzoomで共有できなかったため改めてここで紹介しておきます)。




今回の参加メンバー



国境を越えてイギリスのバタコさんと乾杯したり、太極拳の世界チャンピオンの話を聴いたり、アンビエントミュージックや建築の話。あっという間の90分でした。ここに集まるメンバーとそれぞれのクリエイティビティを掛け合わせて新しい表現をつくっていくことができたらいいですよね。次回は「文章を書くこと」についてぜひ深い語り合いをしたいです。

ここからは、マガジン・サークルメンバーに向けて。カジサキモトキくんがつくってくれた『ロバートとベートーヴェンとの対話』の映像作品です。


ここから先は

227字

「繭が風を手に入れ、シルクとなった」 対話のこと、文章のこと、考えるということ。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,098件

「ダイアログジャーニー」と題して、全国を巡り、さまざまなクリエイターをインタビューしています。その活動費に使用させていただきます。対話の魅力を発信するコンテンツとして還元いたします。ご支援、ありがとうございます。