マガジンのカバー画像

日々是好日

552
毎日をゆたかに。 Art de Vivre. 暮らしの芸術を味わおう。
運営しているクリエイター

#ライター

やわらかいことば

仕事をしていると時々、悲しい出来事が起きます。 たとえば、同じ文章の仕事でも、「ぼく」に…

締切に育ててもらおう

あまりにも当たり前のこと過ぎて少し恥ずかしいのですが、実感しているので勇気をもって書きま…

オリジナルテンポ

最近、朝から晩まで文章を書いている。 大きな仕事がひと段落つき、それからいくつか締切のあ…

ダイアログ・デザイン(メモ書き1)

ダイアログ・デザイナーを名乗っている。 世界でぼく一人しか使用している人はいない。だから…

真夜中のシナスタジア

豪奢、静寂、逸楽 みなさん、ご機嫌はいかがでしょうか?僕は今、大きな壁と相対しています。…

蜂月の目標

目標はあった方が良いと思う。 ここのところ、頻度を上げてnoteの更新しているけれど、書きた…

ハニカム構造と蝉の一生

蜂の巣って美しいよね。 クリアな黄金色の蜜で満たされた部屋が並ぶ六面体。「ハニカム」という言葉もキュートで、思わず口角が上がる。僕たちの関係性も、蜜月でピュアな光を内包していて。月の光に濡れた蜂蜜は美しく、愛する君を呼ぶにはそれ以上に相応しい言葉はないのかもしれないね。星屑を閉じ込めたドンペリニヨン。栓を抜くと上空へ次々と星が流れていく。 * 例えば、蝉の一生について考える。 それは昨夜、庭のタイサンボクに蝉が卵を産んでいたからなのだけど。木肌を削り、そのポケットに乳

呼吸するようにインタビュー

「インタビュー」がライフスタイルの一部になってきた。 当然、仕事でインタビューをすること…

いろんな価値観が認められる社会

差別する人間は排除してしまえ。 「多様性を認めない人間は認めない」という論理矛盾。〝多様…

吉玉サキの「嘘のない言葉」と文体論【Last Night オンラインバー vol.10】

嘘のない言葉に、惹かれる。 嘘のない言葉だから、力がある。 2018年7月にcakesで『小屋ガー…

オンラインCafeBarDonna vol.12

ナースあさみさんは不思議な人だ。 とあるオンラインイベントで彼女が「わたしは書くネタに困…

暮らしの芸術

まとまった量の本を売ったら、10000円少しになった。 これが多いか少ないかでいうとわからな…

空気の研究

視点 YouTubeで「教養のエチュード」というインタビュー番組を配信している。僕が話を聴きた…

「土」をつくる

先日、開いたポップアップCafeBarDonna。 ミッドナイト・バーということもあり、「恋と愛」という蜂蜜の中に満月をとぷんと浸したようなテーマで話は盛り上がりました。そこに文学性や創作の要素が入り混じることで知性の色香が漂います。天使と悪魔が乱舞するエレガンスなオトナな社交場。ドレスコードは香水とキャンドルの灯り。汗ばむ熱帯夜、コルトレーン「至上の愛」。近日、ミッドナイトCafeBarDonnaを開いてみたい心持ちになりました。憂鬱を愛で溶かせ。 * そんな妄想は一