マガジンのカバー画像

日々是好日

553
毎日をゆたかに。 Art de Vivre. 暮らしの芸術を味わおう。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

百日紅の木の下で【オンラインCafeBarDonna】

七月が終わる。世界は続く。 そして、反省を言葉に残す。七月の「教養のエチュードしよう」は…

ハニカム構造と蝉の一生

蜂の巣って美しいよね。 クリアな黄金色の蜜で満たされた部屋が並ぶ六面体。「ハニカム」とい…

「思考の余白」にゆだねる

何も考えない時間がほしい。 毎日、仕事でもプライベートでも文章を書いていると「何も考えな…

教養のエチュードTalk&Live【広沢タダシCandle Night】

先日、マガジン&サークルメンバー向けに開催された教養のエチュードTalk。今回のゲストはシン…

呼吸するようにインタビュー

「インタビュー」がライフスタイルの一部になってきた。 当然、仕事でインタビューをすること…

オンラインCafeBarDonna vol.14

戦略の魔術師に訊く「良きフィードバック」とは? * 【7月24日】 <オンラインCafeBarDonna…

Night Songs コンテスト*Muse*

真夏の夜の夢 妖精たちの饗宴 あなたのもとへミューズは舞い降りる * この度、あまねく「創作」を対象にしたコンテストを開催します。 Night Songs コンテスト *Muse* あなただけ今晩は、ダイアログ・デザイナーの嶋津亮太です。世界中を恐怖に陥れたあのウィルスと共に過ごしはじめて幾日が経ったでしょうか。ライフスタイルは変化し、外に出ることも、人と会うことも許されない時間がありました。わたしたちは、行動を制限されてはじめて「自由」の尊さに気付きます。チルチルと

いろんな価値観が認められる社会

差別する人間は排除してしまえ。 「多様性を認めない人間は認めない」という論理矛盾。〝多様…

教養のエチュードTalk&Live【シンガーソングライター広沢タダシ】

*Muse* 今月11日にデビュー20周年を記念したアルバム『NIGHT SONGS』をリリースされたシン…

父さんとアニさんに会った一日

今日は緊張した一日でした。 僕の尊敬する人と会った。一人は妻の父、もう一人は写真家のワタ…

吉玉サキの「嘘のない言葉」と文体論【Last Night オンラインバー vol.10】

嘘のない言葉に、惹かれる。 嘘のない言葉だから、力がある。 2018年7月にcakesで『小屋ガー…

オンラインCafeBarDonna vol.13

本日、漆黒の葡萄酒がCafeBarDonnaの扉を開く。 * 【7月17日】 <オンラインCafeBrarDonna …

全てつながっている

昨夜、ナースあさみさんと「対話」について話した。その前日、シンガーソングライターの広沢タ…

オンラインCafeBarDonna vol.12

ナースあさみさんは不思議な人だ。 とあるオンラインイベントで彼女が「わたしは書くネタに困ったことがない」と話していたことが印象的だった。彼女の文章には〝ナースあさみ〟という軸が明確に存在する。迷いがない。正確には、迷いや戸惑いはあるのだが、文章になった時にはそれらが気持ち良く整理されている。違和感や疑いを含めた思考のプロセスを包括して、それは〝ナースあさみ〟の言葉となる。 彼女の記事は全て一筆書きだという。鋭い観察力と豊かな感受性、そして、それらを言語化する力が求められる