見出し画像

人や自然の音が映し出す世界を拡げてくれるということ

基本的に好きな音楽を聞きながら外を歩くことが多い。たまに音楽なしで外を出歩くことがあるんだけど、外の音を聴くか、音楽を聴くかで見えてくる世界が全然違うものとなる。

いつもの道に、いつもの風景。あいも変わらず猫たちは道で寝そべっているし、子どもたちは公園でブランコに乗ってはしゃいでいる。

いつもと変わらぬ風景を横目に行きつけのお店へ足を運ぶ。

自分が聴く音楽はその日の気分で変えている。楽しい気分になりたいときは、ロックを聴くし、しんみりしたいときはラブソングを聴いている。

ある日AirPodsの充電がなくなったことがあって困惑してしまった。

音楽を聴きたいのに聴くことができない。だから諦めるしか方法はない。いつも聞いている音楽を聴くことができないということは、実に困ったもの。タイミングが悪すぎるし、きちんと充電をしなかった自分を責めることもある。

ずっとへこんでいてもキリがないから音楽なしで街に繰り出す。

外から流れる音。公園でバカみたいにはしゃぐ子どもたちの声。道路を颯爽と走る車の音。道で立ち止まって話すおばちゃんたちの笑い声。商店街のオリジナルソング。いつもの風景は音が付くだけで、映り方がまるで違う。

いつもの街に、いつもの風景。外から流れるBGMがやけに心地良い。普段は気にならないようなことも、BGMというお飾りが付いた途端に美しいものへと変化していく。

たまには音楽なしの生活も悪くはないなって思えた瞬間だった。

人の音が日常に彩りを加える。

いつも見ている景色はモノクロなんかじゃなくて、きちんと意味のある風景だった。

風景の彩りに気づかなかったのは自分で、そうさせたのも自分自身。

普段は音楽中心で生活をしているんだけど、定期的に外の音を耳にしようと思うそんな1日でした。



ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!