見出し画像

人の生き様は全部、顔に出る

僕は人の顔を見るのが好きだ。

こんなことを言ってしまうと気持ち悪いと思われるかもしれないが、人の生き様は顔に出るから、素敵な顔つきをした人を見るたびに、その人のことをもっと知りたいと思ってしまう。逆に歪な表情をしている人には興味を抱かず、そっと離れてしまう節もある。最初に感じた違和感はだいたい当たっているから、人間という生き物は面白い。でもそのたびに、相手を知る機会を損失しているのかもしれないという懸念点もある。相手と腹を割って話せば。その人の素敵さを知ることができるかもしれないのに、距離を置いて離れてしまうのは、ヒトの防衛本能が働いてしまっているのかもしれない。

人の生き様は全部顔に出ると思っているから、素敵な顔つきをしている人がどんな生き方をしてきたのかが気になる。「顔が可愛い」「顔がかっこいい」は生まれつきのものだからどうしようもないけれど、容姿の良さをのぞいて、素敵な顔つきをしているかどうかは、後天的なものが大きく作用するのもまた事実だ。

ふとした笑顔、ふとした時に出る真剣な表情。そのどれもがその人の生き様を写し出している。愚痴や不満ばかりの人は、表情が疲れてしまっていることが多いし、やりたいことに向かって愚直に生きている人や、幸せを感じている人の表情は生き生きしていることが多い。

人の生き様は全部顔に出る。素敵な顔つきの人を見るたびに、ドキッとする感情がひょいと顔を出す。この人はどんな経験をしたんだろうか。どんな苦労を乗り越えてきたのだろうか。そして、どんな嬉しい経験をしてきたのだろうか。そんなことばかりが脳内に思い浮かび、その人が経験してきた人生をもっと知りたいという欲望に駆られる。

素敵な笑顔を見せる人はきっと過去に辛い経験をしてきた人。そして、優しい表情を見せる人は、誰かに裏切られた経験がある。そんな妄想ばかりが膨らみ、興味津々でその人の過去の話を延々と聞いている。素敵な顔つきをしている人と話せば話すほど、その人が深みのある人間に思えるし、もっと仲良くなりたいと思ってしまう。

自分の表情は他人から見て、素敵だと思ってもらえているのだろうか。その答えは僕にはわからない。でも自分の納得した道を選び続けているから、きっと大丈夫だろうと考えている自分もいるんだよ。人の生き様は全部顔に出る。どんな生き方が正解なのかはわからない。でも自分の選んだ道を正解にできるかどうかは自分次第だから、自分が心から素敵だと思える生き方をしていきたいなと思うのでした。

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!