マガジンのカバー画像

#これからの家庭教育

156
コロナ渦で学びに影響がある今だからこそ、家庭教育が進化する必要がありそうです。みなさんの現実や実践を共有して、今後への糸口を見つけたい、そんな思いで作ったマガジンです。みなさんの… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

みんなで育てる心強さ - 『パパのための育児クイズ115』のご紹介

「手触り感あるなー。」 なんと、バンコクの自宅に一冊の本が届きました。 noteを通してコロナ渦を一緒に乗り越えてきた同士のsachiさん(高橋幸恵さん)。 多方面の方とコラボされ、ついに出版されました! おめでとうございます🎉㊗️ noteで繋がった方の大活躍に自分のことのように嬉しいです!! ▼sachiさんの最新記事はこちら▼ noteを通して「一緒に」乗り超えたコロナ渦コロナ渦で誰もがステイホームだったあの頃。 そんな思いでnoteという公園のような場

多様性が乗る器の準備 - 出る杭どころか「出る大木」が育つ子育てを 【YouTube初出演】

日本は昔から、外のものを受け入れるのが得意だったと聞きます。 外からの文化を受け入れ、絶妙に日本と融合させてきた歴史が実はあります。 多様性が謳われる今、私たちには多様なものを受け入れる「器」の準備があるでしょうか。 大変光栄なことに、YouTube出演の依頼をいただき、「子育てと多様性」というテーマで楽しくお話しさせていただきました。 ✅「和」の再考島国に育った私たちは 和 (Harmony)を重んじて 違いに対して敏感に生きてきたように思います。 他人と同じであ

器を広げる〜子育てと多様性(ゲスト:髙岸亮介さん)〜ラジオ第7回に寄せて

ラジオ第7回のゲストは髙岸亮介さんISSHO NIではみんなの子育てラジオ ISSHO NI ひなたぼっこという番組をYoutubeやSpotifyから配信しています。第7回はゲストに髙岸亮介さんをお迎えしてお届けします! 冒頭のメッセージはゲスト髙岸亮介さんの言葉です。 髙岸さんは、現在、人材業界でご活躍中でタイにお住まいです。大学時代に交換留学でアメリカへ、卒業後は高校で英語教師として働いた後、香港に留学、修士号を取られています。さらに国際結婚もされ、5歳ともうすぐ2

4歳児が小説作家 - 親子での執筆活動のススメ

Once upon a time むかーしむかし、という昔話の冒頭です。 4歳児のボスが最近ハマっている小説作り。 自慢げにボスが語るストーリーを 私がライターとして小さなノートにメモります。 Once upon a time, there was a crane on the street. Then suddenly, three more cranes came. And then suddenly, three more cranes came. 私:

我が家のレゴランドに起きた奇跡 - 4歳児から1歳妹への誕生日プレゼント

何のことかと思いました。 なんと4歳児のボスが、レゴランドのレゴを二つ壊して良いというのです。 1歳の誕生日を迎えた妹が歩行をマスターしたため、 今までよりも高い視界を楽しみ、ボスの最高傑作を触ろうとします。 手を伸ばす妹に、いつもボスは怒っていました。 そのボスが、妹の誕生日だから2つ壊して良いというのです。 兄から妹への誕生日プレゼントは ボスのレゴを2つ壊していい権利 私も絶対に壊すことを許されなかった数々の傑作たち。 なんだか心をわし掴みにされました。

モンスターペアレントからの学び - 自分がモンペと呼ばれないために

人の振り見て我が振り直せ 自分が教師時代に、数々のモンスターと出会いました。 ポケモンで言えば、ゼニガメから進化系のカメックスまで出会った経験は、2児の親になった今となっては財産だとようやく思えるようになりました。 教職を離れた今だからこそ言えること、親になったから思うことについて、実際の事例とともに考えてみます。 1. モンスターとヘリコプター ドラマにもなったのでよく知られているとは思いますが、念のために少し調べてみました。 モンスターペアレント 「不当、不

人生で大事なことは、ものの真実の姿を正しく認識できるようになること

松下幸之助の本を読んだ。流石、松下幸之助。素晴らしい言葉を残してくれている。こんな言葉があった。 ”現在の教育の誤りは、素直な心をことごとくなくしてしまっていることである。” 政治の世界、経済の世界、学問の世界、いろいろな世界がある。 今の日本の政治は特にそうだが、素直な心があるのだろうか。真心があるのだろうか。私は、「ない」と断じる。 日本の最高機関である国会がそもそも素直な心をなくしている。私は、この国の行く末を憂いている。国会議員の質、人間性をぜひ磨いてもらいた

活動内容その①:ゴールは支援からの卒業

 今回は家庭学習サポート「はるのひ」では、実際にどのような学習サポートを行っているのかを活動を始めるにいたった背景にもふれながら、3回に分けてお伝えしていきたいと思います。 活動開始にいたる背景  昨今、義務教育段階での「不登校」という現象が学校現場での課題となっています。  その背景はさまざまにありますが、いずれの場合も根底には子どもたちの抱える「生きづらさ」があるのではないかと感じています。  加えて2020年には新型コロナウイルスの流行に伴い、突発的な学校休業や分散

小学校に『遊び』を取り入れよう   第4章 発達に効果のある《遊び》の紹介 その1  ひょうたん鬼

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

おてつだいの話。

先日始まった 共同運営マガジン「ママのおしゃべりルーム⭐︎Tomony」の中で メンバーのみなさんからも色々お話をきくことができました^_^ ◉楽しみながら ◉親子ともに無理なく ◉おこづかいなどルール的な学びにもつなげたら ◉興味あることを糸口に などなど  お話聞かせてくださったママさんたちからは 色々模索・工夫されてる様子を伺い知ることができ、励みになりました^_^ 我が家もまさに、子どもたちは 今シール貼りとかポイント制をやりたがってる様子なので、う

4歳児とババ抜き - 家族でババ抜きで遊ぶ5つのメリット

「じゃんけんぽん!あいこでしょ!」 また始まりました。 4歳のボスがハマっているババ抜き。 今日はババ抜きのススメということで、少し考えてみました。 ✅ 1. みんなで遊べる 何と言っても、みんなで遊べるという点が大きいです。 おもちゃや読書も楽しいですが、カードを引きながら一人ずつコミュニケーションをして、プレーヤー全員が注目しているという場は、なんとも言えない楽しみです。 「#これからの家庭教育」や、過去の記事で室内のアクティビティをまとめてきましたが、さら

4歳児を筋トレのトレーナーに起用するというイノベーション【在宅×子育て×筋トレ】

One, Two, Three, Four.. ビリーズブートキャンプよりキツイかもしれません。 4歳児を筋トレのトレーナーに起用するというアイディアを生み出しました。 1. 100まで数える練習ボスのプレスクールでは、いま100まで数える練習をしています。 オンライン授業に毎日参加することで、ボスが何を勉強しているかがよくわかります。 昨日は以下の動画を見ながら、数を数えていました。 将来エンジニアになりたいボスは、算数もレゴも大好きです。 嬉しそうに100

#こどもの家勉、習い事 どうしてますか?

こんにちは、ナカちゃんです。 先日、stand.fmで、きいすさんと初めてお話させていただきました。 そのラジオは、こちら。 最初は、「オンライン習い事」の話だったのですが、 話の流れで、「小学生の子どもの家庭学習が続かなくて困る。」という 切実な悩み相談になってしまいました。 先生方は、「家庭学習してくださいね-」と親御さんに言いますが、あまり具体的な話はしません。  中学生くらいになると、急に成績が上がる原因は、「塾に通い出した」がトップ。わかりやすいんです

みんなのPTAメンバー新着記事のご紹介🌟「パパnoterありがとう祭」 (終了)

こんな時代だからこそ、親も先生も繋がって学びについて考えたい。 そんな思いが集まったみんなのPTA。 今週も素敵な記事ばかりです。 今日はメンバーの皆さんの素敵な記事のご紹介です。 みんなのPTA新着記事🌟 成川献太 (なるけん) さん 近日みんなのPTAラジオ収録で、本について、出版プロセスについて色々とお伺いする予定です! 🌟 長塚かおりさん マレーシアの状況は全く知らなかったのでこちらで学ばせていただきました。Clubhouseのルームも楽しそうです🌟