見出し画像

りんご好きさん向きマフィン

こんにちは。ゆのきりょうこです。

おうちおやつにいかが

りんごのマフィン。


りんごは、そのまま食べるのも美味しいけれど、

焼いて食べるのも好き。
焼きたてのりんごは熱々でちょいとろで最高!

1個のマフィンにりんごは1/4個ずつ。


この大きさのりんごを入れようと思ったら

普通のマフィン型には入りきらないので

口径 78(底径 65)×高さ 50mm 
容量200mlの紙のマフィン型

で焼いています。

材料はこんな感じ12個分
ほんとはこの半分の量で作るほうが作りやすい。たくさん食べたくて頑張ってしまったよ。

砂糖が写ってないです。

りんご、美味しい。


砂糖とバターをすり合わせ

白っぽくなったら

卵を入れる。

分離していてもいい。

生地をすくうようにすくうようにボウルをまわして回転させながら、どんどこ混ぜる。



だいたい混ざったら

粉を1/3くらい入れ、ざっと混ぜる。牛乳も材料の半分くらい入れる。

混ぜる。


粉もん好き。

それを量は様子をみながら2~3回繰り返して生地を作る。

生地に艶が出てきたらOK。




生地を容器に入れた後、

りんごを ぎゅ~~~~っ 🍎

と押し込んで焼きます。

焼く前にお砂糖をぱらぱらとふってます。


もうぎちぎちでりんごが入ってマフィンの型の紙が変形しています。


でも今頃、気がついたんだけどさ、

りんごの頭とおしりを

少し切って縦の長さを調整したら

普通のマフィンの型でも焼けるんじゃない~。

今まで気がつかなかったよ~。


で、切り落としたりんごは

生地の中に入れてもいいし(今度作ってみよ)、

もしくは、そのまま食べちゃってもいいし。

サラダに入れてもいいね。

などと思った。


出来上がり。

あつあつ



今日も寒いね。これから雪になるとか。
水道管、今夜は破裂しませんように⛄

きのうのお昼、庭に泉ができたって娘に言ったら、

「ママ、斧投げればよかったのに。。。」って言われたよ。


管理栄養士 ゆのきりょうこ



この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,238件

おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡