見出し画像

社交的なあの人に違和感を感じた時

皆様、こんにちは。
あなたの周りに社交的でエネルギーがあって、いろいろな人と仲良くお喋りしている人はいませんか?

自分自身は狭く深く人と付き合うタイプなんですが、もしかしたら私も周りから見たら社交的タイプに見えているかもしれません。

今回は、あなたから見て社交的に見えるあの人の心の中を覗いてみたいと思います。(主観です)

ぜひ、最後までお読みください。

社交的なあの人のタイプ

まず、社交的なあの人には2パターンあると思っています。
何等かのメリットがあるから社交的にふるまっているタイプ(計算ありタイプ)と、特になにも考えていないタイプ(計算なしタイプ)。

この章ではその2つのタイプを掘り下げています。

社交的なあの人 計算ありタイプ

まず、計算ありタイプの人ですが、このタイプは自分や自分に関係する人のメリットのために動きます。何等かの目的があったり、メリットがあるから周りの人と社交的にしているというタイプです。

例えば、社交的にいろいろな人に話しかけることで、「有益な情報を得ることができる。」や「周囲の中でヒエラルキーが上がる。」など自分にとって何等かのメリットがあります。
また、自分のためではなく、周囲の人々の関係を良好に保つことが目的の場合もあります。

社交的なあの人 計算なしタイプ

計算なしタイプの人は天性で生まれ持った性格です。
もともと社交的で人が好きというタイプ。人と交流することが苦にならないタイプです。

このタイプの人の行動に意図はなく、ただ単に「人と話をするのが好き。」「人と関わるのが好き。」ということがほとんどでしょう。

社交的なあの人の心の中

今回は、「社交的なあの人 計算ありタイプ」の人に注目してみたいと思います。

「社交的なあの人 計算ありタイプ」の人は、なんらかのメリットがあってわざと社交的にふるまっています。
一言で言うと、周りの人を使ってなんらかの目的を達成しようとしています。

それは「自分の欲望を満たすため」かもしれないし、「自分の身近な人のメリットになるから」かもしれない。はたまた「会社のため」や「社会のため」「地域のため」という場合もあるでしょう。

もちろん、そういう人がいるからこそいろいろなことが前に進んだり、周りの関係性が円滑になることも多々あります。

ただし、注意しないといけないのが、「自分の欲望を満たすため」や「自分の身近な人のメリットになるから」という理由だけで社交的にふるまっているタイプです。

このタイプは一見感じがよく、便りになる存在かもしれません。
でも、このタイプの人はあなたの状況など正直、気にはしていません。
「あなたが自分の目的を達成するのに役に立つかどうか」というのが仲良くする判断基準です。
また、自分の目的が達成されないような状況になると、機嫌が悪くなります。

社交的なあの人との付き合いかた

では「社交的なあの人 計算ありタイプ」の人に利用されていると感じた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。

まず、一番大切なことは、「嫌なら合わせる必要はない」ということです。

避けられる場合は避けるのが一番ですが、どうしても避けられない場合は心の中でだけでも、「この人に合わせる必要はない」と理解しておくことです。

おそらくそういった人に合わせだすと自分のエネルギーが奪われるため(時間なども奪われる)、自身の運気が下がります。

それに、口に出さないだけで、自分以外に同じことを思っている人は意外と多いかもしれません。

ただ、「社交的なあの人 計算ありタイプ」どうしても離れることができない、合わせなければならない状況というもの実際は起こり得ます。

その場合は、「社交的なあの人 計算ありタイプ」をじっくりと観察してみることをお勧めします。おそらく自分とは違うからこそ違和感を感じているのであり、理解ができないのです。

この機会に「社交的なあの人 計算ありタイプ」の人を観察し、良い部分や学びになる部分を自分のものにしてしまいましょう。

私自身、過去に似たようなことがありました。
自分とは相いれないと思う人でも、必ず良い部分や尊敬できる部分があります。

後になってわかるのですが、違和感を感じたり嫌になるような出来事には意味があります。自身が不快に思うような状況が過ぎた頃には、自分のできる事や考え方の幅が広がっていたりします。

まとめ

今回は、自分への戒めも含め、文章にしてみました。
皆様の心の糧にもなったら嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?