画像1

月から宇治へ

都了中
00:00 | 00:00
一中節 辰巳の四季(たつみのしき)の冒頭の場面です。

詞 春霞たなびきにけり久方の月の桂の花や咲く
実に花かづら色めく花の 都より辰巳にあたる宇治の里

始め平安時代の歌人、紀貫之の和歌「春霞 たなびきにけり久方の月の桂の花や咲くらん」をそのまま引用しています。

この曲には京都の辰巳(東南)の方角、宇治の里の美しい自然や人々の穏やかな日常が描かれています。
初世都一中作曲。


一中節とは
https://note.com/ryochu/n/n236b9b5914bd

関連音声
一中節 辰巳の四季の他の場面

水面に映る光の揺らぎ https://note.com/ryochu/n/n8c6698a3b245

松風の音 https://note.com/ryochu/n/nf1a97f250eb6

春風にのる桜 https://note.com/ryochu/n/nd15eea95f37e

いつもありがとうございます。皆様に頂いたサポートは今後の活動のために使用させて頂きます。 都了中