見出し画像

食わず嫌いをしないこと

専門性があるってすごく強みだと思う。

専門性があることで解決できる課題があるし、選択肢が増える。
どれだけ想いがあったとしても、そこに対して解決する術がなければ無力となってしまうこともある。だから専門性の価値は高い。

ただ最近時代が発展していき、技術が進歩していき、調べたらある程度の情報が手に入れられるようになった。なんならAIが答えてくれる時代になった。

だからこそ思う。

ちょっと知ってる〟の価値、すごい高いな、って。

よく、「人間はAIにとって代わられる」みたいなことを言われることがある。確かに一部ではそうなのかもしれない。だけど基本的には共存していくものなんじゃないかな、と思っている。というか手綱を握るのは、今のところは人間で、扱えるかどうかも人間しだいかな、と。

ChatGPTが最たる例だと思う。
皆さんはChatGPTを使ったことがあるだろうか。あれ、すごいよ。

最近仕事でWordpressをいじる場面があった。ちなみに私はコードについてまったく詳しくない。ただ、「コードがあるから画面にいろいろなものが表示されている」ということはわかってる。そんな中で、急ぎで画面を編集しなきゃならない場面が出てきた。

「どうしよう。。。詳しい人いないし、でもやらないとだし。」

そこで頼りにしたのがChatGPTさん。すでにあるコードを引用して、

「私は画面上で○○といった表示をさせたい。このコードに続く形で、どうすればいいか教えて」

みたいな感じでプロンプトを書いて投げると、

「わかりました。~~~・・・・・・・・・です」

と一瞬にして答えてくれるのだ!!

それを引用してやってみると、完ぺきではないけれどある程度の枠組みはあっていて。あとは自力で行ける状態まで整っていた。まじでGPTさんには感謝。

ただここで大事なのっていくつかあると思っていて。

まず目の前の問題を解決するために必要なのは、「自分から働きかける必要がある」ということ。

何もこっちの悩みを察してくれるわけじゃない。こっちから「こうこうこういうことがわからないんだけど」と投げないといけない。そして次に大切なのは、質問できるだけの”わかるところ””わからないところ”の言語化が必要、ということ。

こっちの質問の仕方によって相手の回答の質も変わってくるのだから。


だから総じて言えるのは「食わず嫌いをしないこと」かなと。
食わず嫌いをせずに、いろんなことに興味を持って、知りたいと思っていれば、知識は無限大に広がっていくし、できることも多様に増えていく。

わからないからといって自分でシャッターを閉じちゃわないことが大事なんだと思う。

何はともあれ、ChatGPTすごい。




この記事が参加している募集

今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!