りょー@ポッドキャストとデータサイエンス

理学博士。NASA、理研で研究員を歴任。現在は宇宙系Podcaster、データサイエンティスト、中央大学共同研究院及び非常勤講師、ライターなど幅広く。Podcast「佐々木亮の宇宙ばなし」が第3回Japan Podcast Awardsを受賞し、Spotifyで独占配信中!

りょー@ポッドキャストとデータサイエンス

理学博士。NASA、理研で研究員を歴任。現在は宇宙系Podcaster、データサイエンティスト、中央大学共同研究院及び非常勤講師、ライターなど幅広く。Podcast「佐々木亮の宇宙ばなし」が第3回Japan Podcast Awardsを受賞し、Spotifyで独占配信中!

マガジン

  • 天文マガジン

    毎日出版される天文学の最新論文をピックアップして紹介します。週1以上の不定期公開!最前線の宇宙の研究を知れば、あなたも宇宙博士★

  • 宇宙ビジネスの波に乗る

    宇宙ビジネスが広まっていく今後を見据えて、ビジネスの勉強も。実体験や勉強して使っていきたいなーと思ったことに関する記事をまとめるマガジン。

  • 100回以上スキされた13記事まとめ

    好評で100回以上スキされた記事をまとめています。こちらを読んで、気に入っていただけたら他の記事も是非読んでほしいです!期待して読んで大丈夫です。

  • 実体験を売る!?

    経験を凝縮した記事たちがこちら!人からのインプットで得たものではなくて自分の経験をベースにした話を凝縮!あなたの考えを”ちょびっとプラス”変えられる!?

最近の記事

  • 固定された記事

素人がPodcastで日本20位になるまでにやった7つのこと

こんにちは、りょーです。 今日は私が最近熱心に更新をしているPodcast(ポッドキャスト)について、どうやって視聴者さんを伸ばしてきたのかを書いていこうと思います。 知らない方も多いかと思いますが、Podcsatとは一言で言えば「ネットラジオ」です。テレビのネット版がYoutubeであるように、ラジオのネット版がPodcastというところです。 有名なところで行くと、オールナイトニッポンのアフタートークや、NHKなどのラジオニュースの番組などが並んでいます。芸能人の方

    • 宇宙から地震予測!?JAXAが採用した新実験に可能性しか感じない

      聴きながらぜひ! 今回お話するのは地震を宇宙から予知できる、そんな研究についてです。 今回紹介するのは、実は昨日話した革新的衛星技術実証4号機という未来の宇宙開発のスタンダードになりうるような技術、これをJAXAが取りまとめて、宇宙空間で実証実験しますよっていうプログラムがあります。 このプロジェクトの第4号機として採択された研究の中にこの地震を予測するっていう研究です。 今回それを見て僕実はこの研究を初めて知って、すげえ面白いなと思って、なんでこんなんなるんだろうっ

      • 太陽の規則的な動きに以上発生!?

        今回紹介しようとしているのは太陽の活動性がちょっとおかしいんじゃないのかっていうところのお話をしていきたいと思います。 記事を読みながら聞くと、さらに面白い! そんな感じで次自ら光ってる星構成っていうのをずっと研究していたんですよ。 その中でこういう対応を含む構成っていうのは明るい時期、明るいというか、非常に活動が活発な時期とそうでない時期とっていうのを繰り返してます。 よく対応で指摘されるのは11年周期と呼ばれるもの、これは11年かけて非常に活動性の高いところから低

        • noteの更新を復活していこうと思います!最新の宇宙開発や天文の情報が知りたい方は、ぜひここから注目していてください。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 天文マガジン
          りょー@ポッドキャストとデータサイエンス
        • 宇宙ビジネスの波に乗る
          りょー@ポッドキャストとデータサイエンス
        • 100回以上スキされた13記事まとめ
          りょー@ポッドキャストとデータサイエンス
        • 実体験を売る!?
          りょー@ポッドキャストとデータサイエンス

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          生命は隕石によって誕生した?

          こんにちは!りょーです。 生命がどのようにして生まれたか考えたことはありますか。もしかすると、地球上に墜落した隕石が生命をもたらしたかも知れません。 コチラの記事はPodcast 「佐々木亮の宇宙ばなし」Ep. 568にて音声でも配信中!聴きながら読んでみてください。 今回紹介する研究は世界中で注目されていながらメインで研究してきているのは日本の研究チームになります。 今回の研究は、1969年にオーストラリアに墜落したマーチソン隕石、2000年にカナダに墜落したタギシュ

          灼熱の巨大惑星に迫る

          本記事は佐々木亮の宇宙ばなし Ep. 567の内容になっています! 聴きながらお楽しみください。 こんにちは!りょーです。 今日は、太陽系には存在しない灼熱の巨大惑星についてのお話です。最新の研究で分かった、これらの星の特徴を紹介していきたいと思っております。 私たちが住むこの太陽系以外にも惑星がどんどん見つかっている時代になっています。 太陽系外惑星は1990年代に初めて発見され、現在その数は5000個以上となりました。 そもそも惑星とは、岩石やガスでできており、

          最近はYouTubeもしっかり更新してるので、動画でも宇宙楽しんでくださいー! https://www.youtube.com/watch?v=ZU7be8tYbG8

          Web3キーパーソンが語るデータ分析の重要性

          こんにちは、りょーです。 今回はWeb3のキーパーソンが語るデータ分析の重要性を、最近の自分の取り組みをベースにまとめていければと思います。 最近はSpotify独占配信になったPodcastの運営をしつつ、データサイエンティストとして次のキャリアを開拓しようと"Web3×データサイエンス"をテーマにした「Fungible Analyst」に記事をしたためています。 そんな中noteで、Aster Networkの渡辺創太さんが書いた「Web3の「日本人的」な戦い方 情

          朝日新聞主催「PODCAST MEETING 2022」出演決定しました!

          こんにちは、りょーです。 今回はPodcastを頑張っている中で、2022年9月23日(金・祝)に開催される朝日新聞が主催のポッドキャストイベント「PODCAST MEETING 2022」にゲスト出演することになったので、気持ちとかを少し整理しておこうと思います! 朝日新聞が公開している情報はコチラ↓ Podcast周りでは非常に有名な朝日新聞ポッドキャスト。過去にはApple Podcastで日本一位になるなど、Podcastチャンネルとして一つ成功の形を作り上げて

          Web3におけるファッション業界の変革と、そこで発生するデータを検討する記事を公開しました! http://fungibleanalyst.com/fashion-web3-analytics/

          Web3における分析プラットフォームまとめ【データサイエンティスト】

          こんにちは、りょーです。 この記事ではWeb3でデータ分析に使えるプラットフォームを紹介していこうと思います。 Web3におけるデータサイエンティストの分析という括りは、正直かなり広義になります。ここではBIツール的に使えるブロックチェーンの簡易分析プラットフォームを5つ紹介します! なお、この記事では詳細な情報は省くため、それぞれのプラットフォームの詳細が知りたい場合は以下の記事を参考にして見てください! ①Dune Analyticsブロックチェーンに記録された暗号

          Web3でのデータサイエンスの重要性を伝えるメディア

          こんにちは、りょーです。 今回は今話題のWeb3におけるデータサイエンスの重要性をお伝えしていきたい!という決意表明として、メディアを立ち上げたぞ!お話していこうと思います。 僕の大きな軸となっている2つのキャリアとして、「宇宙」と「データサイエンス」があります。その中で、このnoteでは宇宙に特化した記事をアップロードし続けてきました。 宇宙に関する話は僕のキャリアの中では実は半分なので、データサイエンティストとしての一面もどんどん出していきたいと思います。 Web3

          明日からnote更新していきます。大変お待たせいたしました。記事ストックもあるので、しばらくはコンスタントに進んでいきます。

          Podcastアワード受賞!note復活します!

          お久しぶりです、りょーです。 このタイミングからnoteの更新を復活します! noteだけをフォローしてくださっている方からすると、8ヶ月ぶりくらいの登場になります。お久しぶりです。 noteの更新が止まっている間、宣言していたPodcastは毎日しっかりと配信しておりました。そのおかげで、なんと、第3回Japan Podcast Awardsで「Spotify NEXTクリエイター賞」を受賞することができました! これもいつも聞いてくださる方々のおかげです。ありがとう

          七夕を宇宙目線で見てみる

          こんばんは、りょーです。 7月7日は七夕!ということで、七夕に絡めた宇宙のお話をひとつさせていただきます。 Podcastでも話しているので、お忙しい方は耳からどうぞ。 七夕といえば、織姫と彦星が1年に一度会えると言われているなんともロマンチックな日ですね。これらは実際の星で、その逢瀬が語られています。 織姫はこと座のベガと呼ばれる星です。一方で彦星はわし座のアルタイルという星を指しています。これらが天の川越しに見える姿から、1年に1回会える記念の日として考えられてい

          Podcast好きこそPodcastをやれ

          こんばんは、りょーです。 (この時間だけど2日に1回更新許してね) 今回は、この土日で公開されるPodcastについて、ちょっとお話していこうと思います。 今日のテーマは「Podcast好きこそPodcastをやれ!」です。 まず、導入として、今回僕のPodcastチャンネルでお届けするのは、人気Podcastチャンネル「ワクワクラジオ」とのコラボ回です。ワクワクラジオは、毎週土曜9時に10分間放送される、関西弁が心地いいコメディチャンネルです(本人たちはコメディーをや