見出し画像

【簡単ヨガチャレンジ】聖者カウンディニャのポーズⅡ

画像1

【簡単ヨガチャレンジ】聖者カウンディニャのポーズⅡ

#簡単ヨガチャレンジ #聖者シリーズ  もネタがつき終盤となりました。

もはや、”簡単”ではないかもしれないです。。

少し難易度が上がってますが、

新型コロナウイルスによって自宅から外出できない方も多いかと思います。。

この機会に、難しいポーズにも挑戦して楽しんでいきましょう!!

聖者カウンディニャとは??

聖者カウンディニャとは??

#カウンディニャアーサナ  のとこでも書きましたが、

なにした人なのか、よくわかりません!(笑)


ただ、ポーズはⅠとⅡと2つあるということで、おそらく只者ではないのかもしれません。。

↓↓↓こちらが、とある一説です(カウンディニャアーサナⅠの文章です)

一説の神話によると、ガネーシャ神を心から崇拝しており、
ガネーシャ神が好きな草をいつも礼拝の時に捧げていたそうです。
カウンディニャの奥さんは、そんな様子をみて
「その草にそんなに価値があるのか?」と質問したところ

「ではこの草と等しい量の金を探してごらん?」的な感じで
カウンディニャは答えたそうです。

奥さんは沢山の金と、その草の重さを天秤でかけて計りますが、
どれだけの量の金を載せようとも、その草のほうが重かったそうです。。

最終的には神々が天秤に乗りますが、それでも草のほうが重い・・・!!
**
どんなものよりも、捧げる想い、献身の姿勢のほうが価値があるということ。**

それを私たちに教えてくれる教訓として神話で伝えられているそうです!

・・・深い!!

このポーズも、まるで天秤のようにバランスを必要とするポーズとなります。

↓ちなみにこちらがカウンディニャのポーズⅠです。



Ⅱも非常にバランスを必要とする力強いポーズとなっています。

ぼくはこのポーズをとると、お尻が吊りそうになります(笑)


それでは、やり方をご紹介!

やり方紹介

その①

画像2

まず四つん這いになって構えます。

その②

画像3

片足を、同じ側の腕の外側からまたぐようにして
もっていき、

手の前に足をつきます。

その③

画像4

前側においた足を浮かせます。

床についてる手の肘の上に乗っける感じでやるとやりやすいです!

ここでは

■大腿四頭筋(ふとももの前側)
が収縮していくのと

■ハムスト(太ももの裏側)
に少しストレッチもかかると思います。

その④

画像5

重心を前側にかけていき、今度は後ろ足も浮かします。

後ろ足のお尻に力をいれて足をしっかりと持ち上げます。

このとき

■大殿筋
■中殿筋

臀筋群がすごく収縮します。吊りそうになります。

気をつけてください(笑)

まとめ

いかがでしたか??

ちょっと難易度高めなポーズですが、

できると達成感も感じることが出来ますよ!
(写真や動画で撮影しながら自分のポーズを確かめるのもおススメです!)
(撮影後は、是非ぼくにインスタグラム@で飛ばしてください(^-^)よろこびます)

とてもバランス感覚も必要になってくるポーズと思います。

※転げる可能性もありますので、
できるだけモノが周りにない広い場所でチャレンジしてみてくださいね


最後までご覧いただきありがとうございました(^-^)
いつもたくさんのスキやコメントも励みになります!ありがとうございます!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!