SDGsは20年前のネットと似ている。
「SDGs」は20年前のインターネットと同じような雰囲気がある。 怪しげな横文字として聞くようになり、いつの間にかみんなが呪文のように口にしている。 いったいSDGsとは…
7
ローソンの新PBがバズる理由。「コンビニが変わったのではなく、私たちが変わった」 #ローソンPBに思う
ローソンが今年春にデザインを変えた新しいプライベートブランド(PB)について、ネットで議論が白熱している。 例えば毎日飲んでいる牛乳のPB。 柔らかいクリーム色のパ…
19
ある男性の「妻への口のきき方」がオンライン会議中に漏れてきた
自宅で仕事をしていたある男性と、Zoomミーティングをしていたときのことだ。 話の中盤、ドアが開く音がした。声もした。おそらく奥様、パートナーの方が入ってきたのだろ…
37
コーヒーはお酒と違って「礼儀正しい本音」が聞ける。
2年前、こんな記事を書いた。 私が編集長をつとめるハフポスト日本版のメンバーが5日間連続で、東京・六本木の『ブルーボトルコーヒー六本木カフェ』に立ちます。来てくれ…
43
在宅勤務中は「ビジネススキル」を子どもに教える。休校の3カ月で考えたこと #ハフライブ
私が編集長を務めるハフポスト日本版が、新型コロナによる「一斉休校」に関するアンケートを取ったところ、保護者から621件(5月25日夕現在)の声が寄せられた。本当に大変…
140
「ポスト・コロナ」に向けて。新型コロナはグローバル化の”不安定さ”も突きつけてくる
街が、静かだ。 新型コロナウイルスの感染拡大で、学校は休みになり、テレワークで会社に行かない人も増えた。 イベントは中止になり、スポーツの試合も延期に。夜の飲み…
24