見出し画像

お金とスペースを割けない飼い主にペットショップ店員が物申す!

前回投稿した記事はお読みいただいたでしょうか?ケージはただの檻ではなく、寛(くつろ)ぐためのおうちという認識で用意しましょう、という内容です。まだの方は是非こちらから👇❤

これを踏まえましてですね、わたしが今回申し上げたいのは、
「お金と場所がないなら、飼うんじゃねぇ!」
です。

失礼しました、取り乱してしまって💦💦

というのも、ペットショップにてこんな接客がとっても多くて…
「ハムスター1980円!安い!飼ってみたい!
初めてペットを飼うんですが、何が必要ですか?」
「ケージはこのサイズ、今の時期はペットヒーターが必要で、ハウスと餌と、うんたらかんたら…」
「ふむふむなるほど。分かりました、飼います!
ケージは置場所がないのでこっちの小さいのにします。あと、ヒーターは持ってます。」
…嘘つけよ!!
そんな訳ないやん!!保温は死活問題よ?
ケージもそれじゃ何も入らんよ?
とまぁこんなやりとり。

これ大袈裟ではなく、本当にあるあるなんです😖
ケージはネットで安く買うとか、エアコンで管理するからヒーターいらないとかなら、販売員としては売上に繋がらず残念な気持ちになりますが、憤りは感じません。
でも素人判断で、大体これくらいのスペースと予算があれば飼えるもの、と思い込んでそのまま連れ帰ろうとするのではたまったものではありません。

余談ですが、店員が無駄に高いものを買わせようとしている、と勘ぐってしまうお客様が多いのもあるあるだったりします😅
そんなんじゃないのに。本当に必要なのに。それがこちらの心境ですが、売り付けられてたまるもんか、と警戒するお客様にはなかなか想いは通じません。

話をもとに戻しますと、ペットショップ店員は売れれば何でも良いと思って働いていません。(みなさんが想い描く悪の生体販売員のような人はわたしの周りでは見たことありません。売れ残ったら殺処分なんて都市伝説なのでは…と思っています。)
きちんと愛情を持って世話をしますし、飼い主さんになるお客様にも同じような気持ちでお迎えしてほしいと思っています。
どんなに口で愛情があると言っても、そのくらいのお金とスペースが割けないのでは、本当に生涯その個体を幸せにする気があるとは思えません。(余計な勘繰りですが、そういう感覚の人はペットの体調不良を感じても病院に連れて行ったりはしないのだろうな、と悲しくなったり。)

もっと言えば、お金がないなら貯金して、スペースがないなら広いところに引っ越してから出直してこい、くらい思っています。

度々の強い口調、ごめんなさい!誤解があってはいけないのでお断りを入れさせていただきますね🙇‍♀️💦
わたしが考えるその子の幸せと飼い主さんが想い描く幸せには差があります。動物飼育には人間の子育てと同じくらい、差があって然るべきですものね。それで良いんです。
ですのでわたしは、ただ単に狭かったら不幸、この飼い方だったら不幸という決めつけたことを言いたいのではありません。上記は一例として挙げたまで。
言いたいことの主軸は、飼い主さんにはその動物の幸せを深く考えて、覚悟と準備を整えてからお迎えしてほしい、ということです。

そしてペットショップ店員は、動物やグッズを売り付けるために存在している"敵"ではなく、飼い主さんとペットに幸せに過ごしてほしいと願っている"味方"だということも、この記事を通して知っていただけたらなと思います😌


半分(というかほどんど?)愚痴のお話でありました😊

生体販売をしても良いお客様か否か、の判断はなかなか難しい問題です。
上記のように、こちらが望んでいる飼育スタイルでなくとも素晴らしい飼い方はありますし、逆に玄人ですという雰囲気だけれど詳しく聞いてみたら動物福祉を全く無視した、ただのコレクター気質の購入希望者もいるからです。
できるだけ時間をかけてお話しして、人となりをみるように心がけなければいけません。

もしこの文章に出会ったあなたがペットショップから生体を迎え入れようとしているなら、時間に余裕をもって来店を!
思いの外店員の話が長い、くどい、ということがままありますからね💨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#ペットとの暮らし

18,358件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?