わたし|いきものと暮らす

動物系の専門学校卒業後、ペットショップに就職🐹エキゾチックアニマル(小動物)担🐰💗 ※…

わたし|いきものと暮らす

動物系の専門学校卒業後、ペットショップに就職🐹エキゾチックアニマル(小動物)担🐰💗 ※妊娠をきっかけに休職中。 ペットショップ店員に本当の動物好きはいない、と言われてしまう悲しい業界から、わたしが共有したい情報を発信します💬 いきもの好きさん集まれ!

最近の記事

  • 固定された記事

ペットが幸福になるヒント「環境エンリッチメント」って何?

今回は、いきものと一緒に暮らしている人に是非意識して頂きたい「環境エンリッチメント」についてのお話です。 環境エンリッチメントとは動物福祉の立場から、住環境や食餌を工夫し、変化を与えること。そしてその目的は、飼育動物の幸福な暮らしを実現することです。 ペットと一緒に暮らしていたら、絶対にうちの子には幸せになってほしいですよね🥺✨ 一日の大半をケージ(囲われた制限のある環境)の中で過ごす飼育動物たち。適切な食餌を与え清潔を保つだけでも、フィジカル(身体)面は健康で、充分な

    • ペットの売れ残り、何のことを指している?

      ペットショップの話題になると必ず出てくるこの疑問。 「売れ残ったペットはどうなるの?」 ペットショップ店員のわたしも何度かお客様から聞かれたことがあります。 インターネット上でよく囁かれているのは"殺処分"ですよね。 しかし、わたしが13年勤めていて、そのような事実は一切ありませんでした。 (経験上なかったので、殺処分があるかないかの議論は致しません。) そもそもそういった疑問を抱く方にわたしが問いたいのは、「売れ残り」とは何のことを指しているのか、ということです。 食

      • お金とスペースを割けない飼い主にペットショップ店員が物申す!

        前回投稿した記事はお読みいただいたでしょうか?ケージはただの檻ではなく、寛(くつろ)ぐためのおうちという認識で用意しましょう、という内容です。まだの方は是非こちらから👇❤ これを踏まえましてですね、わたしが今回申し上げたいのは、 「お金と場所がないなら、飼うんじゃねぇ!」 です。 失礼しました、取り乱してしまって💦💦 というのも、ペットショップにてこんな接客がとっても多くて… 「ハムスター1980円!安い!飼ってみたい! 初めてペットを飼うんですが、何が必要ですか?」

        • ペットケージは檻じゃない!考え方ひとつでこんなに素敵な家作り🏡✨

          みなさんの中で、ケージってどんなイメージでしょう? その見た目や役割から、監禁檻として見ている方が多いんじゃないかなーと思います。何せ鉄格子ですしね… しかし、わたしが考える「ケージ」はペットのおうち🏠️です。 わたしたちヒトもおうちに住んでいます。仕事や遊びから帰ってくると、どんなに外が好きな人でもホッと寛げて疲れが癒されていきますよね。安心していつものベッドで寝て、休日なんかはだらだら過ごすのは勿体ないかな、と思いつつテレビやYouTubeを流し見したりして。 それ

        • 固定された記事

        ペットが幸福になるヒント「環境エンリッチメント」って何?

          似て非なるもの、楽しませる遊び面白がる遊び【同居のペットにリスペクトを!】

          突然ですが、うちの夫は動物が好きなのに動物からはあまり好かれていません。(見られてないからってかわいそうなことを冒頭に言っちゃうヤツ←) 特に警戒心が強い小動物からは嫌われやすいんです。今まで一緒に暮らしてきた子でいうと、ハムスター、ラット、セキセイインコですね。 さて一体何が問題なのか… ズバリ!遊び方(接し方)が原因なんです。 動物と遊ぶときに"自分が楽しければ良い"接し方をしていると、時に嫌われてしまいますよ~ わたしが気になった接し方は、大きく分けて2つ。 ①

          似て非なるもの、楽しませる遊び面白がる遊び【同居のペットにリスペクトを!】

          うちの長男坊(トイプードル)のカットが大変だ、の巻き

          先程飼い犬のシャンプーカットを済ませました。 素人セルフカットだもんでいつも2時間半はかかってしまい、大仕事💦(ちなみにシャンプーは4日に1回しなければいけなくてそれもすっごく大変😭カットしないとドライブローに時間がかかるから週2のシャンプーを楽にするためにも月1カットが必須💦) 日々のお手入れが楽になるので、基本的にはお顔と手足はバリカンで短くしちゃいます🐏 うちで使ってるのはこれ🔽の前身モデル。7年使って未だ現役💪✨ https://amzn.to/3LgTfGb 最

          うちの長男坊(トイプードル)のカットが大変だ、の巻き

          いきもの好きが直面する「食肉かわいそう」問題、わたしが思うこと

          大前提として考えたい生きること 生物は何のために生きているのか、 それは例外なく「種の保存のため」です。 充実した人生を送るため、寿命を全うするため、ではなく、この先ずっと種が絶えることなく続いていくために生きているんです。 うちの庭に生えているねこじゃらしも、目に見えないミドリムシも、絶滅危惧種のジャイアントパンダも、言ってみれば人間も。 食肉は悪いこと? 家畜が殺されて食べられることが可哀想だという考えのもと、ヴィーガンとして生きている方がいらっしゃいます。個人の考

          いきもの好きが直面する「食肉かわいそう」問題、わたしが思うこと