マガジンのカバー画像

洋書ステップアップ

8
英語の小説を楽しむために辿ったプロセスを紹介。
運営しているクリエイター

#洋書

準備段階 〜 洋書ステップアップ(1)

準備段階 〜 洋書ステップアップ(1)

 今まで購入してきた洋書の履歴を振り返ってみたら、ステップアップしてきた様が見て取れて面白かったので、当時の頃のことを思いだしてまとめてみました。 
 洋書未経験な状態から、習慣的にそこそこ読み続けられるようになるまでのプロセスを、その段階で読んでいた本の一部をレビューする形で記事にします。

 でも、始める前に皆さんに伝えておきたいことがあります。

 私は、今は洋書を楽しんでいますが、海外への

もっとみる
初めての洋書 〜 洋書ステップアップ(2)

初めての洋書 〜 洋書ステップアップ(2)

 こんにちは! 
 この記事は洋書経験ゼロから習慣的に楽しめるようになるまでの回想録を書いています。マガジンでまとめてありますので、他の記事へは、そちらから辿れます。

(1)準備段階(疑心暗鬼。私に英語で小説が読めるのか?)
(2)初めての洋書(よろしくお願いします) ◀︎ ここです
(3)ページ数を増やす(本らしい厚さに挑む)
(4)和書で既読の小説を洋書で読む(苦肉の策です)
(5)映画本に

もっとみる
ページ数を増やす 〜 洋書ステップアップ(3)

ページ数を増やす 〜 洋書ステップアップ(3)

 洋書を読み始めたのはいいけれど、英語で小説を読むことにビビり過ぎていたようです。「薄い本では物足りない」「達成感がなさ過ぎる」が素直な気持ちです。
 私の洋書選択のターゲットはすぐに薄い本に見切りを付け、書籍らしいページ数の本へ変えました。
 それが良いことなのか悪いことなのか、わかりませんが、薄っぺらい本は楽しくないのでやめました。私、気が短いです (^^)

◇ ◇ ◇

 こんにちは!
 

もっとみる
和書で既読の小説を洋書で読む 〜 洋書ステップアップ(4)

和書で既読の小説を洋書で読む 〜 洋書ステップアップ(4)

 前回の記事では、自分の英語力と興味が持てる内容がマッチしづらく、書籍選びがしんどいよ、というお話を書きました。で、このままでは洋書の読書をやめかねないということで、「なんとかせねばなるまい」と考えました。

◇ ◇ ◇

 こんにちは! 
 この記事は洋書経験ゼロから習慣的に楽しめるようになるまでの回想録を書いています。マガジンでまとめてありますので、他の記事へは、そちらから辿れます。

(1

もっとみる
映画本に挑戦 〜 洋書ステップアップ(5)

映画本に挑戦 〜 洋書ステップアップ(5)

 背伸びしました。映画の原作本を買ってみました。よせばいいのに (^^;)
 それなりの厚さの本を読み切ったせいでしょうか、何を勘違いしたのか一般洋書に手を出してしまいました。いわゆるペーパーバックと呼ばれている書物です。

◇ ◇ ◇

 こんにちは! 
 この記事は洋書経験ゼロから習慣的に楽しめるようになるまでの回想録を書いています。マガジンでまとめてありますので、他の記事へは、そちらから辿れ

もっとみる
Kindleとヤングアダルト 〜 洋書ステップアップ(6)

Kindleとヤングアダルト 〜 洋書ステップアップ(6)

 映画の原作本は「案ずるより産むが易し」でした。
 ... ごめんなさい。易しは言い過ぎでした。読めないことはない。楽しむことができる、ぐらいでしょうか (^.^)ゞ
 だからその後、どんどん一般書を読むようになったか、というと実際はそうではありませんでした。相変わらず洋書探しに苦労しました。

 しかしそんな状態でしたが、洋書を紹介している最高にイケてるブログを見つけることができました。おかげで

もっとみる