見出し画像

4月28日、誕生花は梅花空木【#誕生花短歌】

詠みます。

 おぼろげな記憶も
 表紙開けたなら
 すぐよみがえり 視線奪われ

解説。

 4月28日の誕生花のひとつ、バイカウツギ
 日本、とくに岩手県以南を原産とする、アジサイ科バイカウツギ属低木です。

 小種名までを含む学名は "Philadelphus satsumi"(フィラデルファス・サツミ)。
 紀元前3世紀のエジプト王、プトレマイオス2世(Ptolemy II Philadelphus)に捧げられたともいわれるところから取られています。
 和名である「梅花空木《ばいかうつぎ》」は、ウメに似た花を咲かせることと、茎が中空であることに由来しています。
 ちなみに、"satsumi" は「薩摩(鹿児島県)産の」という意味ですが、鹿児島県では分布が確認されていません。一応「薩摩空木《さつまうつぎ》」という別名もあるんですけどね。

 ちなみに、『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル』(リメイク作である『ハートゴールド・ソウルシルバー』を含む)では、主人公に最初のポケモンを渡してくれる博士としてウツギ博士が登場しますね。
 ポケモンのタマゴと、ピカチュウの進化前の姿であるピチューを発見したとしても知られますね。
 ……思えば、ここからポケモン対戦愛好家たちの苦労はさらに深まったと言えるのかもしれませんね。孵化厳選という名の。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AE%E5%8D%9A%E5%A3%AB

 バイカウツギの花言葉は「回想」「気品」「香気」など
 白く清楚なバイカウツギの花にはほのかな芳香がありますが、花言葉の「回想」は、香りが記憶に結びつくことが多いことにちなむともいわれます。

#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#花言葉短歌
#バイカウツギ
#梅花空木
#薩摩空木
#花言葉
#回想
#気品
#香気
#note短歌部
#現代短歌

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!