Rui Matsuda

思考整理の場

Rui Matsuda

思考整理の場

最近の記事

虫歯の予防

虫歯になったことがある人はどのくらいいるのでしょうか? 厚生労働省の調査によると、治療済みの歯を含め、どのくらいの人が虫歯にかかっているのかをデータで表したところ、 5歳以上10歳未満の子供の場合、虫歯になったことがある人の割合は10%ですが、 10代では46.3%、20~60代ではなんと90%越えの人が虫歯を経験していることがわかりました。 このことから、子供に「歯磨きをしなさい!」と言う立場の大人の方が 虫歯になっている人が多いというのも、どの口が言ってんだかって思っ

    • タンパク質を摂ろう

      朝起きたらプロテインを飲んで、愛犬と散歩にいくという生活を毎日送っています。 朝にプロテインを飲むのは、寝ている間に体内のエネルギーが消費されているため、”再び体内にエネルギーを取り入れるため”です。 僕が現在飲んでいるプロテインは「My protein」です。 英国発のプロテインでコスパが良く、ネットで簡単に購入できることからここ数年は愛用しています。オススメです。 以前『体力強化』という記事で、タンパク質を日常で摂取したほうが良いと書きました。 「体力強化」の記事は

      • 円陣を組む

        高校一年生時の部活動。 大事な試合前日、ふたつ上の副キャプテンが、練習終わりのミィーティングでこんな面白いことを言いました。 「明日は試合です。”試合前”と掛けまして、”車”と解きます。その心は?どちらも円陣(エンジン)が必要です。明日は勝ちましょう。」 普段はシャイで口数が少ない先輩が、いきなりこんな事を言い出したので、チームが笑いに包まれました。 試合前の”円陣(エンジン)”は確かに大事ですよね。 副キャプテンの話を聞いて、当時は笑いと同時に納得をしている自分がいま

        • 体力強化

          スポーツの秋。皆さん楽しんでいますでしょうか。 規制されていた運動施設も徐々に解除されてきて、再び体を動かし始めた人もいるのではないでしょうか。 久々の運動となると、「以前はこんなはずじゃなかったのにな」と、 体力の衰えを感じるかと思います。 体力は、日々健康に過ごすためには必要不可欠です。 今回のテーマは『体力強化』です。 僕自身、10月は体力を強化するという目標があります。2ヶ月間、ギプスと松葉杖で生活していたので、体力は相当落ちています。 なので、またスポーツ

        虫歯の予防

          秋のはじまり

          今日から10月がスタートしました。 もう長袖を着ている人をチラホラと目にします。 でも、この時季って着る服迷いませんか? 日中は暑いけど、夜になると寒い。長袖じゃ暑いし、半袖じゃ寒いみたいな、、、 ちょうど「今日着ていく服はどうするか」なんて考えるのが面倒になっているところです笑 ”いよいよ秋が始まったんだな”と思うと同時に、”夏が終わってしまった”と少し寂しい気持ちにもなっています。 そういえば、今年の夏は”夏っぽいこと”を1つもできませんでした。 コロナの影響もあ

          秋のはじまり

          月曜日について

          月曜日から金曜までの典型的な勤務形態で働く従業員、学校で勉強する学生たちは、 週はじめの”月曜日”をどのように認識しているのでしょうか。 この疑問に関しては、 ”憂鬱な月曜日”と”休息と再充電後の月曜日”という対立する2つの考え方が存在すると思います。 こうした対立する2つの考え方について、 どちらの考え方が”実体験に合致しているのか”を調べる研究が行われました。 研究内容は、とある企業の従業員に毎日アンケートを行うというもの。 アンケートの内容は、職場でのストレスや仕

          月曜日について

          集中力を取り戻せ

          在宅ワークやオンライン授業が主流になっていますが、 中々集中して取り組めないという声もあります。 会社で仕事した方が或いは、学校に登校したほうが、集中できる。 それはきっと、”やらなきゃいけない環境”にいることや、”周囲の進行状況”を常に確認できることが、集中できる理由としてあると思います。 自宅で仕事や授業に取り組むと、ついついダラけてしまったり、家のあらゆるものが気になって集中できないなど、 結局、その日一日は何も生産できないで終わってしまうなんてことが起こるのです

          集中力を取り戻せ

          メンタルトレーニング

          「将来のことが不安で心が安定しない」「人間関係のストレスで心の浮き沈みが激しい」など、 こういった悩みを抱えている人は、少なからず存在すると思います。 そんな悩みを抱えている人が、他人に頼ることなく、自分で解決していきたいとなれば ”メンタルトレーニングをする必要がある”と思います。 著者:飯山晄郎さんの 「百年メンタル〜心の調子をキープする言葉の取扱説明書〜」には、 こうした、メンタルや心に関する不安・不調を脱するカギは、 ”自分の感情をコントロールする術”を知ること

          メンタルトレーニング

          与える人間になる

          人間関係を表す言葉で、”Give and Take” という言葉が使われます。 これは、何かを与えたら代わりに何かをもらう、何かをもらったら代わりに何かを与えるという、対等な相互関係をいいます。 例えば、友達が誕生日の時にプレゼントを渡したら、自分の誕生日の時に、その友達からプレゼントをもらう。 反対に、自分が誕生日の時にプレゼントを受け取ったら、友達が誕生日の時にプレゼントを渡すというケース。 このような形を、”Give and Take”と言います。 このGive a

          与える人間になる

          何かあったら言ってね

          「人という字は、人と人が支え合って”人”となる」 これは金八先生の名言です。 しかし、実際に「人」という字を書いてみると、一方が一方にもたれ掛かっているじゃないかという、そんなツッコミが存在したりします笑 そんなツッコミはさて置き、 ”人は支え合って生きている”というのは事実であります。 特に、人は困っている時や悩んでいる時に、その”支え合う”というのは発揮されます。 困っている人・悩んでいる人を支えたい(助けたい)と思うのは人間の性です。 そんな時に、よく使われる便

          何かあったら言ってね

          完璧主義者・後編

          ※「完璧主義者・前編」の続きです ●完璧主義のメリット・デメリット 〜メリット〜 ①質の高い成果を出しやすい 100点を求めて努力した結果、質の高い成果をコンスタントに出せるのは完璧主義者の特徴です。理想が高く、向上心に溢れ、最後まで一切手を抜かない完璧主義者だからこそできることであります。 ②周囲からの信頼が得られやすい 責任感が強く、最後まで妥協しないという完璧主義者の特徴は、学校の先生やバイト先の店長、先輩や上司から安心して物事を任せられるため、信頼が得やす

          完璧主義者・後編

          完璧主義者・前編

          誰かに見てもらうためでもなく、 ただアウトプットして思考を整理したいとか、文章力を身につけたいとか そういった自己満の理由ではじめた僕のnoteですが、現状、更新が遅れている状態です。 他人からしたらどうでもいいことではありますが、なぜ更新が遅れているのかというと ”完璧な文章を目指しているから” です。今まで更新してきた過去の記事も、自分の中で「完璧だ!」と思って更新してきました。 しかし、後で見返してみると、誤字を発見したり、変な文章で書いてあったりと完璧じゃない部

          完璧主義者・前編

          レフェリーだって人間

          どのスポーツにもレフェリーが存在します。 スポーツによっては、レフェリーではなく、アンパイヤやオフィシャルという呼び方をしますね。 このような人達をまとめて、”審判員”と呼びます。審判員の役割や定義は、スポーツによってそれぞれ違います。 共通していることは、 ”試合を競技規則に則って、厳密かつ円滑に進行・成立させる重要な役割”であるということです。 今回のテーマは『レフェリーだって人間』です。 レフェリーはとても難しい仕事です。 レフェリーは、目の前で繰り広げられる

          レフェリーだって人間

          怒ると叱る

          東洋経済オンラインで面白い記事を見つけました。 それは、『”怒る”と”叱る”の違いを知らない上司の大盲点』という記事です。 怒られた経験・叱られた経験は誰にでもあると思います。 怒られたい人、叱られたい人なんてきっとこの世に存在しないと思います。 もし存在したら、怒られ代行屋、叱られ代行屋をやってみてはいかがでしょうか。 さて、今回のテーマは『怒ると叱る』です。 この2つの違いは一体どこにあるのでしょうか。 これから紹介していこうと思います。 ●怒ると叱るの違い 怒

          怒ると叱る

          頭はクールに心はホットに

          皆さんは座右の銘はありますか? もしくは、生きていく上で大切にしている言葉はありますか? 僕は物凄く、他人の座右の銘が気になるタイプの人間です。 なぜなら、その人の大切にしている考えとか価値観とか、 そういったものを理解していれば、その人とのコミュニケーションの取り方が見えてくるからです。 今回のテーマは『頭はクールに心はホットに』です。 この言葉は、僕の座右の銘です。座右の銘というと少しカッコつけ過ぎですが、個人的に大切にしている言葉であり、目指している姿を象徴する

          頭はクールに心はホットに

          緊張?それワクワク!

          皆さんはどんな時に緊張をしますか? 大事なプレゼンが控えている時?勝たなきゃいけない試合が控えている時? いずれにせよ、不安な時や気が張りつめている時、プレッシャーを感じている時は緊張してしまうと思います。 そんな時は、「人」という字を手のひらに書いて飲み込むという行為をする人もいるのでないでしょうか。 人間誰しも緊張してしまう生き物です。本日はそんな”緊張”に関するお話。 今回のテーマは『緊張?それワクワク!』です。 人はなぜ緊張してしまうのか、その身体メカニズムを

          緊張?それワクワク!