見出し画像

おこづかいが0円になったら100万円もらえた【公務員×不動産投資】


ごあいさつ

どうも!
ヤ。と書いてヤマルとよんでください!

普段の僕は高校生に国語の授業をしている先生です。
また、長男5歳と次男1歳を妻とともに育てる父親でもあります!

そんな僕は!
不動産投資活動により、今よりももっと経済的な自由を手に入れようと奮闘する不動産投資ビギナー🔰でもあります。

勉強と行動を重ね、まずは築古戸建一棟を購入しようとしています!

不動産投資活動に関する日々の実践をこちらのマガジンにまとめてありますので、興味のある方はぜひご一読ください!



「日本の公務員の文化を変えたい!
公務員でも当たり前のように
複業ができるようにしたい!」


WAKUWAKUは現在、不動産投資を中心に
全国から20名以上の公務員が
複業に取り組むための情報交換を行なっています。

ここでは頻繁に
このメンバーシップ内限定で、水面下情報を提供してくれます。(本当頻繁に。笑)
仲介業者さんにとっても、WAKUWAKUメンバーにとってもいいシステムが出来上がっています。

(さながら近江商人のように…)


さらに!
有益な情報のやりとりだけでなく、
セミナーや物件見学会、懇親会も開催することによりたくさんの不動産投資家との交流も深めています!

★告知★バーニング大家さんセミナー🔥🔥🔥
in名古屋

9月のセミナーでは、
なんと!あのバーニング大家さんこと、谷弦樹さんにご登壇いただくことになりました!すごい!


日時:9月17日 15:00〜17:30 
(その後、懇親会アリ)
会場: セブンスタービル1009号室
愛知県名古屋市中区名駅3-13-28
(名駅東口から徒歩5分)

テーマ
1) 株式投資、新築アパート投資、民泊参入で大失敗の3連発!
2) ド田舎戸建ての現金購入で地道に再出発!
3) 全空アパート再生で大躍進!
4) しくじりまくりの不動産賃貸業!失敗事例をとことんさらします!
5) 公務員でも事業活動可能な仕組みづくり公開&直近の事例報告!

公務員以外の大家さんも!
メンバーシップ以外の方も!
ご遠慮なくお申し込みください!

詳細はコチラの記事にもまとめています!



おこづかい3万円!マネーリテラシー0(むしろマイナス)の公務員


僕が不動産投資を志そうと思ったのは
いまから約3ヶ月前

当時の僕は仕事(本業)が嫌で仕方なく、
本気で辞めたいと考えていました…

でも辞めたらお金がなくなっちゃう。
だから嫌でもこの仕事を続けなきゃ…

そんな
悩みで押しつぶされそうな時

コビーさんに誘われた飲み会で
不動産投資の可能性に気付きました。

その時の詳細はこちらに書いています。


そこから僕は不動産投資の勉強を始め
早速、重大な問題に気がつきました…。


それは、

不動産投資をするための資金(種銭)がないこと。

いや、それ以前に

僕が我が家のお金を全く把握していないこと‼︎
でした。

自慢じゃないですが、
僕はマネーリテラシー0。むしろマイナス状態の公務員でした。

家計は妻に任せきり
資産運用なんて考えたこともなく、
毎月3万円のおこづかいでどうにかやりすごす

そんな日々を送っていました。(本当に自慢できない)


現状を打破すべく僕がまず行なったことは
おこづかいの支出を見直すことでした。


おこづかいが0円になっちゃった!


おこづかいを把握し自分の浪費を見直すことから
お金に対する考え方が改善されていきました。

お金に関して完全に僕を見放していた妻も
だんだん僕がお金の話に前向きになっていくことに好印象を持ってもらえたと思います。


そして、家族全体の家計も一緒に見直し、
固定費の削減を行いました。
(保険、通信費、車の維持費など…)


こうして、
僕のマネーリテラシーが日に日に向上していくなかで、先日も記事にした不動産実務検定での講師・チートデイマンさんの一言が僕に衝撃を与えました。




「3万円のおこづかい全部妻にあげましょう!」

妻に本気をみせるために、
お小遣いもいらない!
車も売る!
服は全部ユニクロ!
趣味も全部やめる!
飲み会もいかない!
そうやって可能な限り全部をやめて、

『1年間俺は何もいらないから不動産投資を応援してくれ!』

と伝える。


チートデイマンさんのお告げを受けて
僕はこれらをすぐ実践しました。

我が家で鉄の掟とされていた
お小遣い制を撤廃しました。
いや、
厳密にはおこづかい0円生活を始めることを妻に高らかと宣言しました‼︎笑

そんなことして、
僕は大丈夫なのでしょうか???

8月の支出(今日付)

こちらをご覧ください。

コレは今月の僕の支出(今日付け)です。
今の僕の支出の内訳は、
食費や日用品といったプライベートなお金と
書籍や交流会、内覧の交通費といった不動産経費
の2つに大別できます。

これらのうち、
不動産経費は種銭として貯めたお金から切り崩しています。
では、プライベートなお金はどうやって補填しているのでしょうか?
経営破綻しておしまいでしょうか?


8月の収入(今日付)


ご安心ください。
こちらの画像にあるように、「副業」により、支出を補填しているのです!

え?家賃収入もないのにどうして!??

実は「副業」とは名ばかりで、
これ全部メルカリで不用品を売ったお金です。笑

元マネーリテラシーマイナス公務員の僕は
仕事のストレスを忘れるためにいろんな趣味に手を出していました。笑

そして収集癖もあるため、家中にいろんなモノが眠っていました。

例えば、
ポケカ、ゲーム機器、漫画、小説、CDなど…

これらをどんどん売り飛ばし、
プライベートなお金を補填しています。
それどころか不動産経費も賄えるくらい稼げています。
メルカリ、すごい‼︎





100万円増えました


こうやって、
妻におこづかいをささげ、
本気を示してわずか半月

先日の家族会議で衝撃の出来事が起きました。

会議の議題は
我が家のお金の運用計画」について

子どもたち2人の教育費
何かあった時の生活防衛費
それらを引いた我が家の余剰金はいくらか。

その余剰金からどれくらいをどのように資産運用に回すのかについて議論は深まりました。

銀行は預金するだけでは資産形成にはならない。
やはり何かしらの投資をする必要がある。

話題がこういった方向に流れた時、僕は心臓が張り裂けそうなほど緊張しながら、でも思い切って聞いてみました。

「俺が今頑張っている不動産投資にはいくらくらいお金を回せそう?」


3ヶ月前、僕が不動産投資を始めた当初は難色しか示していなかった妻。
初めて1ヶ月でボロ戸建を買おうとしたら案の定嫁ブロックした妻。

そんな妻から出てきた答えは、

「ん〜、100万円。」



oh…Jesus
‼︎‼︎‼︎

僕は思わず飛び上がって感謝しました。妻と万物に。

僕の本気が妻に伝わりました…‼︎


なんやかんやで種銭400万‼︎


公務員伝家の宝刀で200万円…


今回の家族会議で100万円…

あと、再現性がないのでここでは書きませんが
さらに100万円を準備することができたので、

僕の不動産投資に使える自己資金(種銭)は
400万円になりました。




…戸建て、買えんじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?