見出し画像

「こうなりたい」が自分を変える

トップアスリートは、自分の力を出し切るためには、イメージトレーニングをしています。イメージトレーニングは、理想のプレイを想像することです。理想の姿がイメージできると、そこに近づいていけます。反対に、何かを変えなければいけないことは分かっていても、理想の姿がイメージができないと良いプレイはしにくいです。

これは悩みがあるときも同じです。自分が抱える問題に対して、「あれがダメだ」「これもダメだ」とは思うけど、「じゃあ、どうなりたいの?」と聞かれると思いつかないことがあります。悪いイメージで頭がいっぱいのときは、そこから抜け出すのも難しいです。「自分はこうなりたい」ということがイメージできたら、少しずつでもそこに近づけます。

なぜ、イメージするだけで良い変化が生じるのか?その理由は2つあります。

・良いイメージを持てるだけで気分が変わる
・目指すべき姿が具体的になると、今、何をしたらいいのかがはっきりする

どんな人にも、上手くいかなくて行き詰まってしまうことがあります。そうなることの全てが悪いわけではなく、意味もあります。ですが、そこから抜け出したいと思ったら「今の問題がなくなったとき、自分はどんな風になっているだろう?」とイメージすることで何かが違ってくるかもしれませんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?