見出し画像

<無料公開>出版業界およびリアル書店の今後について考える。

この数年間で雑誌や小説、漫画のすべてのジャンルにおいて苦戦が報道されており、昨年末から今年の初めには漫画村問題が話題にもなった。また、Amazonなどのネットでの販売や電子書籍の普及により町の書店いわゆるリアル店舗が減少しており、大型店舗や蔦屋書店のような個性がある書店を含めて苦戦が伝えられている。

個人的には電子化されてるものは全て電子書籍に移行している派であるが、リアル店舗には電子書籍とは異なる新たな書籍との出会いがある。この部分についてはまだネットでの書籍の購入や電子書籍よりも優位に立てている。そこを生かせるかどうかが今後の書店や出版業界のポイントではないかと思う。
出版業界自体がが生き残る道としては漫画村が参考となるだろう。漫画村がなぜあんなに集客ができたのかといえばもちろん、違法ではあるが、無料であった点も大きいが、出版社関係なくまとめられている点と使いやすさだろう。
使いやすいシステム、UIのアプリと出版社を横断した形での読み放題サービスであれば、金額とコンテンツ量にもよるが、確実に集客ができるだろう。一つの成功例としては雑誌の読み放題のdマガジンである。あのような出版社関係ない、読み放題サービスであれば十分利益を出せるだろう。
金額を高くしないポイントは漫画は漫画、小説は小説などのサービスの細分化だろう。これを出版社側が行うことができればまだまだ出版業界は活性化すると個人的には思う。
そして、リアル店舗の生き残り策は、ネットに負けない在庫数の徹底管理と電子書籍をリアル書店でも販売するという策。ショールーミングとなっても利益を出せる仕組み作りを店舗側も行う。紙の本の需要や書店への需要は間違いなくあるわけだから、あとは単純な販売に頼らない仕組みを構築できればまだまだ可能性はあると思う。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。