2018年9月の記録NO,3

お読みいただきありがとうございます。有料記事とさせていただいておりますので、よろしければ活動支援いただけますと幸いです。


行政サービスを要求するなら税金の負担を覚悟せよ
https://limo.media/articles/-/7296

行政サービスを求めないので、税金負担を減らしてくれ。この選択肢がそもそも無いのが問題では?給料から税金を引くならばそれで完結する形にして欲しい。それプラスαに消費税などが発生するしね。行政サービスを出来る限り民間サービスに移行して、選択制にして自己負担にすれば公務員の数も減らす事ができるのでは?と思うがね。

少なくとも行政サービスが国民の要求水準に満たしていない場合が多数あるにもかかわらず、税金をしっかり徴収しているのが現状。必要な部分もあるが、押し売りのようなサービスならばいらない。

体操・宮川選手に直接謝罪の意向
パワハラ告発の塚原夫妻
https://this.kiji.is/408950438614058081?c=113147194022725109

謝罪の意向というが、本当に謝罪をするのかわからない。謝罪をされたという事が宮川選手本人から語られるまでは。今年話題のレスリングの問題でも、ラグビーの問題でも謝罪の意向はメディアに伝えられるもその後本人から実際にまともな謝罪がおこなわれた旨の返答がない。

形だけの謝罪ならば意味がないし、ましてや更なる脅しやパワハラがその場でおこなわれる可能性すらある。

松本人志が失敗重ねて達した唯一無二の境地
https://toyokeizai.net/articles/-/235578

松本さん本人の発言やインタビューなどがあるわけではなく、あくまでも客観的に今の現状とそこに辿り着くまでは分析した内容。本人が実際にはどう思ってるのかはわからないが、確かに今、権威となる事を受け入れたからこそ、自分自身で何かを生み出すのではない形での笑いの形がある事受け入れたからこそ今のダウンタウンがあるのかもしれない。

「iPhone売らないとヤバい」――元店員が振り返る、重い「販売ノルマ」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1809/03/news042.html

ノルマが存在しているのは以前から話題になっていたからね。その分ユーザーとしては手厚い月々の値引きが端末にされてるから結果的にiPhoneを購入してるわけだし、win-winである。

ただ、最近はiPhone自体の値段が高い事や端末通信費の分離などの影響で値上げの傾向。貧乏人は新たな端末を購入するのも一つのハードルとなる時代だからな。

個人的にはMNP優遇よりも機種変更を優遇した方が囲い込みには効率的だと思うけど、相手をマイナスしつつ自らはプラスに出来るMNPの魔力に取り憑かれてしまってるよね。

ゆとり教育、受けたけど
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13662123.html

ゆとり教育はコンセプトは良かった。ただ、実行するだけの準備が不足していた。その影響で中途半端に学習量が減るだけだったり、余裕ができた時間が無駄に使われるなどされた事が原因。もちろん、本当に失敗であったのか否かは印象論で語られており、精査されていないまま脱ゆとりが今のテーマとなってしまってる。

今回ゆとり教育から脱ゆとり教育がテーマとなっているが、結局今回も内容を増やそう、英語を重視しよう、プログラミング教育を実施しようなどと決定事項はあるが、教員側への研修や意思統一、内容の精査などがされずゆとり教育導入と同様の流れとなっている。本当に同じ失敗を繰り返す可能性が高い。

ただ、今回はゆとり教育がマイナスイメージとなってしまった印象は報道によるものが多い。だから対策として脱ゆとり教育が成功という安易な情報を発信し、印象操作がされるだろう。

就活ルール廃止を=21年春以降入社から-経団連会長
https://newspicks.com/news/3289520

あくまでも就活ルールの廃止であって、新卒一括採用だったり、就職活動自体が廃止されて通年採用というわけではないのが注意点であり、実際どうなるのか不透明な部分がある。

このルール廃止によって新卒一括採用の青田買いが更に加速する可能性もある。大学に入った時点から就活が始まる可能性もあるし、逆に早くから内定が決まり余裕を持って勉学に励む事ができるかもしれない。

ただ、本当に時代を読めてる人は大学卒業して企業に就職をする流れ自体に疑問を抱くだろうし、就職ではなく起業するなど多様な選択肢の時代だからこそ影響もあまりないかもしれない。

大学1~2年生が「将来働きたい企業」、2位は「Apple」 1位は……?
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1809/03/news082.html

地方公務員が1位で、国家公務員が3位。本当に残念な結果だよな。国家公務員が1位ではなく、地方公務員に人気が集まるところも本当に保守的というかね。大企業が全てとはいわないけど、働きたい=公務員=安定という面白みも何もない。今の日本の平均化教育の結果がこれ。何のイノベーションもおきない内弁慶な結果だよ。

LINEで自在にIoTデバイスを操る「LINE Things」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/03/news055.html

IoTデバイスの囲い込み、競争が激しくなってきているね。正直、googleやApple、Amazonが一歩リードという印象であむてLINEが入る余地があるのかな?わざわざLINEを使うメリットがないんだよね。

新しい「Firefox」ブラウザーは、トラッキング防止の強化で存在感を高められるか
https://wired.jp/2018/09/03/firefox-will-keep-brands-from-stalking/

個人的には邪魔にならない程度ならば広告があっても別に良いがね。その広告がある事で無料で使えるサービスが提供されてるわけだし、個人で有料化になるよりは広告が出ていた方がマシ。そうゆう考えの人も結構いるのでは?

QR決済普及に「人海戦術」ヤフー3千人採用へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180903-OYT1T50083.html

QR決済サービスの戦国時代になりそうだな。お店側にとっては最初の数年は決済手数料が無料だったりするメリットはあるが、これだけサービスが多様化すると専門端末が無駄に増えてしまうデメリットが大きくなりそう。

また、お店側だけでなく、消費者側へのメリットを還元を今後どれだけ強化していくか否かがポイント。ポイントなどのメリットがなければクレカやIDで十分であってわざわざQR決済を使う必要性を個人的にはあまり感じてないだけに、お得感が欲しいよね。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。