マガジンのカバー画像

MUSIC

12
音楽いろいろ
運営しているクリエイター

記事一覧

人生の終わりに絶望の望を信じるんだ。

今日はTHE YELLOW MONKEYの話です。 ちょっとだけ中村一義氏の曲を絡めた話と、ミュージカル「C…

700
せいさま
1か月前
1

吉井和哉 詩と言葉 展 20 Stories of Kazuya Yoshii

タイトルの通り、「吉井和哉 詩と言葉 展 20 Stories of Kazuya Yoshii」へ行ってきました。 本…

せいさま
2か月前
3

ロックスターとTVのシンガー

宝塚歌劇においてTHE YELLOW MONKEYの楽曲が使われていることについて拗らせた痛くて重いヲタ…

1,000
せいさま
1年前

つたえたいのはひとつだけ(3分間の曲を聞く時間は3分間ではない)

Roboshop Maniaをご存知でしょうか? 私が20年以上聴き続けている大好きなアーティストです。 …

せいさま
2年前
6

のめり込むとひどいヲタクなのでプレイリストを作った話。(ぴーに歌って欲しい曲リス…

タイトルのまんまです。 Spotifyでプレイリストを作りました。 具体的には、宝塚歌劇団星組の…

せいさま
3年前
3

フロアからの意思表示

この記事は特にオチがないので最後まで読んでも中身はないです。 苦情は受け付けません。 ヘ…

せいさま
4年前
3

スタンスはそれぞれ

※今回も特にオチがない話です。 たまたま目に入ったnoteを読んで、めも的にツイートしたんですが 一旦ツイートに飛んでから記事読むのめんどくさいと思うので、記事への直リンク貼ります。 バンドに限らず、こういう感情や経験に心当たりがある人はいるんじゃないでしょうか。 例に漏れず、私も心当たりがある訳です。 芸人さん、ジャニーズタレント、アーティスト、など。 「売れるとそっと離れる」という現象、私の場合は主に10代の時に発生しました。 デビュー前の大野さん好きだったの

THE ALFEEのライブ初体験

どうもどうも。 今思えば、母親はライブやコンサートに行かないまでも、わりと音楽が好きで、…

せいさま
3年前
51

星にSwingしよう

※務めて冷静な文章にしようと思い、書き出しはその努力が大変よく表れておりますが、途中から…

せいさま
3年前
2

拝啓、バンドマンの皆様

どうもどうも。 かつては「ライブヤクザ」などという異名をつけられたことのあるワタクシ。 年…

せいさま
3年前
2

諸々の対策がされているアリーナ・ドーム規模のライブへ行った話。

2020/4月以降で国内初となる屋内で万単位の有観客ライブを、THE YELLOW MONKEYが行い、そのラ…

せいさま
3年前
5

軽率にSpotify課金した話。

ほぼ一年ほど前ではあるんですが、Spotify課金しました。 その話を書こうと思います。 うっか…

せいさま
3年前
3