見出し画像

つたえたいのはひとつだけ(3分間の曲を聞く時間は3分間ではない)

Roboshop Maniaをご存知でしょうか?
私が20年以上聴き続けている大好きなアーティストです。

利根川貴之くんと眞鍋卓司くんという二人のユニットで、デビュー当時…確か1998年かな?にはネオアコ界の貴公子というキャッチコピーがつけられていました。
私は偶々観ていたテレビ番組で十数秒間だけ流れたCMでひと聴き惚れをして、その週末には当時ラフォーレ原宿にあったHMVに行きました。
なんとなく、ラフォーレで買わなくちゃという気持ちになったのです。

Roboshop Maniaは、それから数年後には活動休止して、解散発表は…したのかな?どうだったかなあ。
とにかく、お小遣いを貯めてはインディーズ時代の音源を少しずつ買い集め、新たにリリースされる音源も勿論購入して、ひたすら聴き続けて、もう20年以上が経過しました。
(因みに、デモテープも実は持ってる。ガチのカセットテープ。)

思春期に出会って私に多大なる影響を与えた二大アーティストが、Roboshop ManiaとTHE YELLOW MONKEYです。
彼らなくして私の人生は有り得ません。
私の人生には、様々なタイミングで彼らの音楽が流れていて、今もその音楽は流れています。

デビューシングルだったか、デビュー後初のアルバムだったか忘れてしまったけれど、「オールウェイズアーリーサマー!」と帯に書かれていた言葉は今でも忘れられないし、私にとってRoboshop Maniaはオールウェイズアーリーサマーです。
初夏どころか、春の気配を感じ始めただけで、これはもうRoboshop Maniaを聴かなくっちゃ!とルンルンになる。
いつ聴いても、Roboshop Maniaは私のテンションを上げてくれるのです。

Roboshop Maniaは雑誌Oliveで連載を持っていたことがあって、私にとってオリーブといえばRoboshop Maniaで、永遠のオリーブ少年殿堂入りです。
ボーダーのTシャツにコンバースがやっぱり今でもときめくのはRoboshop Maniaの影響です。
ミッフィーもプレイモービルも彼らのおかげで知りました。
今でもにゃんまげにとびついてみたいと思うし、にゃんまげのサインと似顔絵を何故かめちゃくちゃ練習したのも彼らの影響です。

私が一人でライブハウスへ通うようになるより前に、活動休止となってしまいましたが、幸いにも二度だけ生でRoboshop Maniaの音楽を聴きました。
一度はインストライブで、もう一度はラジオの収録ライブ?でした。
今でもその時の景色を鮮明に思い出せます。

例えば、一曲3分ほどの楽曲を制作しレコーディングしCDとなって発売され購入者の手元に届くまでにかかる時間は膨大で、とても3分では足りません。
でも、私はRoboshop Maniaの曲を3分以上の時間で聴いています。
生まれてからRoboshop Maniaに出会う前の年数と、Roboshop Maniaに出会ってから今までの年数とを比べると、私はもう後者の方が長いです。
そして、Roboshop Maniaの音楽を聴かずに過ごすのはいいところ3ヶ月が限度です。

前述の通り、春の気配を感じたらRoboshop Maniaを聴く。
コートがいらなくなったらRoboshop Maniaを聴く。
4月から5月にかけてなんて、いっちばんRoboshop Maniaを聴く季節です。
Roboshop Maniaの音楽なくしてこの季節を過ごすことは不可能です。
梅雨が明けたらRoboshop Maniaを聴くし、夏の暑さが少し和らげば爽やかさを求めてRoboshop Maniaを聴きます。
秋や冬は季節に反して暖かな日があれば春が待ち遠しくてRoboshop Maniaを聴きます。
こんなサイクルで一年間に繰り返しRoboshop Maniaの音楽を聴くということを20年以上続けています。
20年!以上!!!!(自分で書いてびっくりした)
多分きっと、これからも私はRoboshop Maniaの音楽を事あるごとに聴くと思います。
私の人生には、Roboshop Maniaの音楽が必要なんです。

現在、Roboshop Maniaのお二人はそれぞれの分野で活躍されています。
利根川くんは音楽プロデューサーとして、CM音楽を手掛けたり、でんぱ組をはじめ様々なアーティストに楽曲を提供していて、今でもそれらの曲を聴くと嗚呼やっぱり好きだなあと思います。
眞鍋くんは演出家として演劇賞を受賞しているし、来年には望海風斗さん主演のドリームガールズの演出をされることが発表されて、まさか20数年経って全く別のジャンルや界隈で観ていた人同士が接点を持つなんて!と不思議な気持ちです。

Roboshop Maniaの楽曲はサブスクとかにないので、なかなか難しいかもしれませんが運が良ければ中古店にあったりすると思いますし、Amazonとかにもあるみたいなので良かったら聴いてみて欲しいです。
本当に最高にごっきげんになれます。
「つたえたいのはひとつだけ」は本当に女子アイドルにキャピキャピ歌って欲しい…

長々と語ってしまいましたが、とりあえず一番言いたいことは

Roboshop Maniaが!大好きだ!!


noteはログインなしで「スキ」を押すことが可能です。
(いいね、にあたるもの)
ハートマークを押して「スキ」していただけたら幸いです。

マシュマロもやってますー。
匿名で感想やネタリクエストなど送りたい場合や、その他お気軽にどうぞ。
基本はtwitterでお返事しますが、内容によってはnoteで記事書きます。

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!