見出し画像

毎日応援 72

話す、離す、放す。人と話すことって気持ちを手放す、手離すことになると思った。そしてそれは同じ辛さや苦しさを味わった人同士で話すことで、特に起こると常々思う。


引きこもりの人は、引きこもりの人を、

芸事にがんばってるけど、なかなかチャンスに恵まれなくて先の見えない人は、同じ境遇の人を、

アルコール依存症の人はアルコール依存症の人を、

DV受けた人は、DV受けた人を、

介護で悩んでいる人は、介護で悩んでいる人を、

仕事で悩んでいる人は、同じ仕事で悩んでいる人を、

気持ちを解放、開放したり、救ったりできる。


同じことで苦しんでいる、苦しんできたからこそ、
共感できて、気持ちが解放される。


正しいことを言われたいんじゃない。


共感してもらって、納得したい。


正論を、口うるさい親や、好きじゃない人から言われたら、
正しい漢字の書き順を言われたって、
かけ算のやり方教えられたって、

「は?そんな事誰が決めたん?無理やし。」

と言いたくなるよね(⌒-⌒; )



自分で選んだこと、人、もので、自分に納得したい。


だから、そのきっかけは、同じことで苦しんでいる人と話をすることで、
自分だけじゃないんだ、とか、
そこから抜けられたりするんだ、とか気がついて、

ほんとにポロっと、憑き物が落ちたように心が軽くなったりする。


だから、あなたの、わたしの苦労は、誰かを、自分を救ったりもできる宝物になる。


このご時世で、人と話せる機会が減って
このチャンスがなくなっているかもしれない。


でも、雨降って地固まる。

これのおかげで、ほんとに大切なものが何か、気づいていけたりもする。


然るべき時には、然るべき行動が取れるように、
走り出せる時には、猛ダッシュできるように、
翔びだせる時には、翔びだせるように、


足腰も鍛え、
爪を研ぎ、感性を研ぎ、
羽根をピカピカにメンテナンスし、

備えよう^ ^


その悲しみも苦しみも、あなたをいつか、軽々と浮揚させる、あなたの大事な構成要素だから^ ^



いつもありがとうございます。



今日も健やかな一日でありますように。



戸張碧月




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?