20240616

①昨日のふりかえり(対目標)

実は数日前、ひさしぶりに「(ビジネスとして)こんなことができたらいいな」というアイディアが浮かび、それについてあれこれ頭を巡らせていた。フリーランスが昔より市民権を得た今でも、労働者でいられる寿命は会社員より短い(つまり、会社員の定年よりも前に仕事がなくなる)とわたしは思っていて、将来は会社員に戻るか、自分で自分でビジネスを興すかの二択を迫られる日が来るような気がしている。なので、実現できそうなビジネスアイディアがあったら自由に膨らませてみることを昔は常にしていたのだけど、これはわたしにとっては躁転しやすい、もしくはすでに躁転しているときの思考であることを思い出した。すなわち、わたしはいま、メンタルの状態が悪化しているのだ。自覚がなかった。
というわけで、このアイディアは本日いったん手放して、1年後にまだ世に出ていなければまた考えてみることにする。関連する本なども読んでいたのだけど、いまはいまの仕事に関する本を読もう。

②今日のよかったこと(3つ以上)

先日購入したフットマッサージャーが大活躍している。仰向けになってふくらはぎや足の裏に使う設計になっているのだけど、うつ伏せになって前ももをマッサージするのにも使えることがわかった(若干強引だけど)。
座り仕事が多いのと、おそらくは加齢で、最近は前ももの張りがひどく正座もできないレベルなので、ケアできるようになってよかった。
個人的に、ストレッチは筋トレよりも習慣化が難しい…。

遊ぶのは昨日にまとめたので、今日はパートナーとゆっくり過ごした。実は、先週から「大の字に寝転がって何もしないで過ごす」ができなかったのだ。焦燥感に駆られて爆発しそうになってしまう。わかりやすく躁転の兆候である…。なので、今日はスマホやパソコンからできるだけ離れるようにしていた。明日は少し余裕があるので、仕事は適宜中断してリラックスする習慣をつけたい。

週末はパートナーと過ごせてうれしい。いつもありがとう。大好きだよ。

③今日のイマイチだったこと

リラックスしたかったけど、ちょっと活動してしまったな。
双極性障害の再発は絶対に避けたいので、もっと自分をいたわろう。

④明日の目標(3つ)

  • 仕事は最低限に留める。やらなきゃならない作業以上は絶対にやらない。

  • 空き時間はゴロゴロする練習。ゴロゴロするときには絶対に電子機器を触らない。

  • ジムも明日は休みにする。疲労回復というより、焦燥感への対処として。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?