マガジンのカバー画像

Python入門

38
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

MakeCodeでpython-5リストにスプライトを追加

MakeCodeでpython-5リストにスプライトを追加

こんにちはロック204チャンネルです。
今回は「MakeCodeでPython 5 リストにスプライトを追加」をお送りします。
それでは最初に今回作成するイメージを見て行きましょう。

https://amzn.to/49TJr02

最初にリストについて説明して行きます。
リストは データを保存するメモリーの一つですが、前に説明した変数と違って 一つのリストにたくさんのデータを保存することができ

もっとみる
MakeCodeでpython-4/ミニゲームを作成3(傾きを検知する)

MakeCodeでpython-4/ミニゲームを作成3(傾きを検知する)

こんにちは、ロック204チャンネルです。
今回は「MakeCodeでPython4 ミニゲームを作成3 傾きを検知する」プログラムについてお送りします。
この動画は前回の「MakeCodeでpython3」に続く動画となりますので、先に前回の動画をご覧いただくことをおすすめします。

マイクロビットでは、加速度センサーを内蔵しマイクロビット本体の傾きを検知することができます。
前方と手前への傾きを

もっとみる
MakeCodeでpython-3/ミニゲームを作成2

MakeCodeでpython-3/ミニゲームを作成2

こんにちは、ロック204チャンネルです。
今回は「MakeCodeでpython 3 ミニゲームを作成2」をお送りします。
前回の「MakeCodeでpython2」のプログラムを改善したものを解説して行きます。

プログラムの実行状況
このプログラムはMakeCodeでpython 2の改善版です。

https://amzn.to/49Uou4Z

https://amzn.to/49TJr0

もっとみる
rock204
割引あり
MakeCodeでpython-2/ミニゲームを作成

MakeCodeでpython-2/ミニゲームを作成

こんにちは、ロック204チャンネルです。
今回は「MakeCodeでpython 2 ミニゲームを作成」と題しお送りします。

作成するミニゲームのイメージ

https://amzn.to/49TJr02

今回もMakeCodeのPythonを使用しプログラムを作っていくことにします。
まず画面の説明です。
画面の上部にスプライト「jibun」を用意します。
そして、このjibunのスプライト

もっとみる
MakeCodeでpython-1Python editorとの違い

MakeCodeでpython-1Python editorとの違い

こんにちはrock204チャンネルです。
今回は「MakeCodeでPython 1 Python editorとの違い」についてお送りします。

https://amzn.to/49TJr02

マイクロビットでのPythonの開発環境は
マイクロビットのホームページを開くと
「MakeCode editor」と「Python editor」を選択することができます。

どちらのエディターでもP

もっとみる
Micro:bitでPythonをはじめる 6/タイマーの作成

Micro:bitでPythonをはじめる 6/タイマーの作成

こんにちはロック204チャンネルです。
この動画では「micro:bitでpythonを始める 6 タイマーの作成」をお送りします。

作成するタイマーの実行状況

こちらがプログラムコードの前半となります。
最初の部分で必要なモジュールをインポートしています。
3行目の「time」は時間を使うモジュールです。
また4行の「music」は音を発生させるためのモジュールとなります。
そして5行では「

もっとみる
Micro:bitでPythonをはじめる-5/関数の使用

Micro:bitでPythonをはじめる-5/関数の使用

こんにちはrock204チャンネルです。
今回は「Micro:bitでPythonをはじめる 5/ 関数の使用」をお送りします。

」をお送りします。

Micro:bitでPythonをはじめる 4/繰り返し処理

Micro:bitでPythonをはじめる 4/繰り返し処理

こんにちはrock204チャンネルです。 今回は「Micro:bitでPythonをはじめる 4/繰り返し処理」について解説していきます。

Micro:bitでPythonをはじめる 3/  ジャンケンゲームの作成

Micro:bitでPythonをはじめる 3/  ジャンケンゲームの作成

こんにちはロック204チャンネルです。
今回は「micro:bitでpythonを始める3 ジャンケンゲームの作成」についてお送りします。
このプログラムではマイクロビットの加速度センサーを使用し、マイクロビットを揺さぶるとマイクロビットが ぐー ちょき ぱー に対応するG、C、Pの文字を表示するプログラムとなっています。
マイクロビットが出す手は乱数を使用します。
それでは、プログラムの実行状態

もっとみる
Micro:bitでPythonをはじめる-2/ストップウォッチの作成

Micro:bitでPythonをはじめる-2/ストップウォッチの作成

こんにちはロック204チャンネルです。
今回は「Micro:bitでpythonを始める 2 ストップウォッチの作成」について解説を行ないます。

https://amzn.to/49TJr02

作成するストップウォッチの動作

こちらがpythonエディターで作成したストップウォッチプログラムのコードの全体となります。
それでは、プログラムの詳細について解説をして行きましょう。

プログラムの

もっとみる
rock204
割引あり
Python GUIを用いた筋電図分析

Python GUIを用いた筋電図分析

こんにちは、rock204チャンネルです。
今回は「Python GUIを使用した筋電図分析」と題しお送りします。

筋電図分析プログラムの動作

筋電図分析プログラムの画面構成について見て行きましょう。
ウィンドウの左上からラベルla01
その下がテキストボックスtx_box
その下にボタンを四つ配置しました。
ファイル指定はbutton_a、データ表示はbutton_b、整流はbutton_c

もっとみる
rock204
割引あり
Pythonでの例外処理

Pythonでの例外処理

こんにちはロック204チャンネルです。
今回は「pythonでの例外処理」についてお送りします。

プログラムを実行したとき時々エラーが発生することがあります。
こちらのスライドでは「x=int(input(“数値を入力してください--”))」という命令を実行したときに数値でなく文字を入力するとエラーが発生します。
ここで発生するエラーはValueErrorとなっています。
こうしたエラーを防ぐに

もっとみる
rock204
割引あり
Pythonでのファイルダイアログの使用方法

Pythonでのファイルダイアログの使用方法

こんにちはrock204チャンネルです。
今回は「pythonでのファイルダイアログの使用方法」 についてお送りします。

今回扱うファイルダイアログは、ファイルを選択する画面が いろいろな場面で登場します。
例えば エクセルにおいて、開くファイルを選択する場合、このようなGUIを用いた ファイルを選択する画面が表示されます。
こうした画面のことをファイルダイアログといいます。
今回は パイソンで

もっとみる
rock204
割引あり
PythonでのGUIの使用方法 5/ サブウィンドウとメニューバーの作成

PythonでのGUIの使用方法 5/ サブウィンドウとメニューバーの作成

こんにちはロック204チャンネルです。
今回の動画では「pythonでのGUIの使用方法 5
サブウィンドウとメニューバーの作成」をお送りします。

最初は紐付けされたサブウィンドウの表示について説明して行きます。
左側のウィンドウがメインウィンドウとなるrootです。
このウィンドウには ラベルla01を配置します。
そしてサブウィンドウとしてsub_windowを作成します。
このウィンドウに

もっとみる