見出し画像

「作って、出す!その魅力をたずねたい」 ロボット座談会 つくろがや!特別編 振り返り その⑥


ロボット座談会の主催の一人、まつはちです。
年末年始つくろがや!振り返り企画、6日目の記事です。

今回は、配信では時間の都合上取り上げることのできなかった、ふらっと展示の皆さんをご紹介します。
ふらっと展示とは、常設ではなく会場で1時間程度で入れ替えの展示枠です。
記事の執筆は、つくろがや!運営のパスコンパスさんと、てーもんさんとなります。
(私も時間があれば見たかったので、この記事が楽しみです!)

今回は、こちらの5人を紹介します!

  • かわしまさん

  • つくろがや!実行委員会&メカトロ同好部エルチカさん

  • PONDAさん

  • いなたましげき(四の人)さん

  • 幻魚白蝦蛍烏賊さん


全自動論文保存機『論文まもるくん』・全自動二度寝支援装置『アトゴフンダケ』 / かわしま

つくろがや!紹介ページ

ファイルを保存し忘れて後悔しない、キーボードを物理的に押して定期的に保存してくれる「論文まもる君」と二度寝を全力で支援する「アトゴフンダケ」を携え、つくると!代表として九州からいらしてくださいました!メイカーフェア等で拝見したことはあったのですが、やはりどちらもきれいに収納されてクオリティが高いです!(担当:パスコンパス)


M5StickCでボール運びロボコン / つくろがや!実行委員会&メカトロ同好部エルチカ

つくろがや!紹介ページ

実は私(パスコンパス)はメカトロ同好部エルチカの部長も兼ねているのですが、そちらの方で実施しているM5StickCを使ったロボコンをつくろがや!でもやってみました!お子さんから大人までピンポン玉をゴールまで運ぶ操縦テクニックを競い合い、出展者のBotaLabさんが見事優勝されました!おめでとうございます!3Dデータ等は公開しているのでご興味あればぜひ!(担当:パスコンパス)


手のひらサイズロボ「ポッケくん」「クローラチャン」 自作基板「ミニサーボドライバ」 / PONDA

つくろがや!紹介ページ

よく使われる12chのサーボドライバ(サーボモータを動かす基板)は細長い形で、意外とコンパクトなロボットには使いづらかったりします。そんな悩みを解決してくれるのがPONDAさんの自作基板です!その基板もおそらく使われている手のひらサイズのロボット達も癒されます!完全に個人的な感想ですが、小さいサイズに収まっている作品を見るとテンションが上がります!(担当:パスコンパス)


ミニ四駆でチキンレース / いなたましげき(四の人)さん

つくろがや!紹介ページ

手で斜面からミニカーを走らせて壁の手前で止めるチキンレースを体験したあと、超音波センサで壁を検知して自動で止まるミニ四駆の実演を見せていただきました。
自分でミニカーを離す位置を調整して壁の直前でピタッと止められるのもそれはそれで快感ですが、結構なスピードで進むミニ四駆が百発百中、壁の手前でスムーズに止まる動きは見ていてとても気持ちが良いものでした!
「機械と対決する」体験型展示に、(勝てないとわかっていても?)熱くなってしまった方も多いのではないでしょうか?(担当:てーもん)


3DPで作ったスピーカーシステム、3DPで作った小物/幻魚白蝦蛍烏賊

つくろがや!紹介ページ

3Dプリンタで作られた、スピーカややわらかい猫の肉球の様なアクセサリを展示されていました!グルグルねじれたような形のスピーカーは今まで見たことがなかったのでとても興味を惹かれました!正確な時間は失念してしまいましたが、造形に結構な時間がかかったとお聞きした記憶があります!どちらも弾性のあるやわらかい樹脂を使って造形されており、触感がとても良い感じでした!(担当:パスコンパス)


最後に

今回のタイトル「作って、出す!その魅力をたずねたい」は、つくろがや!運営のパスコンパスさんの、「インタビューして、作品の話で盛り上がって、それを通じてものづくりの魅力や出展の楽しさみたいなものを観ている方に感じてもらいたい」という思いから名づけました。
配信ではお伝えし切れなかった「作って、出す!」の魅力が、6本の振り返りから感じられていたら嬉しいですね。

私自身が創作物を出して感じた一番の魅力は、色んな観点から見てもらえて楽しい!です。「かわいい」「モジュール化されてて面白い」「1軸×4足で歩けるとはすごい」のような。一人で黙々とやっていたら気付かないと思います。
実物があって、見て見せて、訪ねて尋ねることで、感じる何かがあると改めて思いました。「また何か作ろう、出そう」とモチベーションにも繋がります。

また、出展者さんにインタビューし生配信するというロボット座談会としては新たな試みを通じ、改まってお時間をいただいて伺うからこそ聞けるお話がある、伺う人が違えばお伺いできる話も違うなど、今までにない楽しさに気づきました。
もちろん、イベントは生もので、時間通り予定通りになんて全く進まない難しさ、生配信自体の難しさもありましたが、でも最後までずっとワクワクドキドキ、疲れも緊張も焦りもインタビューの間は吹っ飛んで、夢中でお話伺ってその魅力を伝えたいと思ってました!

出展者の皆様、配信や記事をご覧の皆様、いいねやRT、コメントをくださった皆様、本当にありがとうございます。
また、ロボット座談会のBOOTHでご支援くださった方々のおかげで、名古屋まで出張できました。本当にありがとうございます。
そして、最後に、つくろがや!運営の皆様、お声がけくださり、また様々な企画が走る中お時間をいただき、ありがとうございました。お疲れ様でした!とても楽しいものでした。次回開催も、応援しています。

これで、「作って、出す!その魅力をたずねたい」 ロボット座談会 つくろがや!特別編 の振り返りはおしまいです。それではまた。


振り返り記事一覧

つくろがや!特別編 振り返り その①
登場人物:元ロボット芸人髙橋ちゃんさん、HAL900さん、TMDものづくり工房さん

つくろがや!特別編 振り返りその② 
登場人物:音楽研究所さん、BotaLabさん、湊屋さん

つくろがや!特別編 振り返り その③
登場人物:RyomaLabさん、denha’s channelさん、にーすけさん

つくろがや!特別編 振り返り その④
登場人物:Nature3Dさん、shortloversさんちのグッピーさん、akita11&uchiiさん

つくろがや!特別編 振り返り その⑤
登場人物:ロボット座談会

つくろがや!特別編 振り返り その⑥
登場人物:かわしまさん、つくろがや!実行委員会&メカトロ同好部エルチカさん、PONDAさん、いなたましげき(四の人)さん、幻魚白蝦蛍烏賊さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?