見出し画像

先生と師匠、生徒と弟子の違い#35

前回の果たしてその先は??
これに対するアンサーは、
生き方を尊敬できる方と魂の交流をし、
それを元に行動すると
観自在な魂が必要、不要etc…
あらゆる要素を整える!

#24に既述した通り、
魂エネルギーは
強弱・大小・多少・前後・左右・長短・
上下・対称・非対称・遠近・押引・
ピュア・ミックスetc…
正に観自在なエネルギーなのです。

ですがこの観自在な魂エネルギーを
使いこなす!否、少々ニュアンスが違う?
正しくは魂エネルギーに
「身を委ねる」ことであらゆる要素を
整えるには、ブレない自分軸=
志を持った生き方が絶対に必要不可欠!

まずは立志
(りっし=志を立てる)ありきなのですが、
これに関してはロビンマガジン
思いと想いで幸せになる!
はみ出しコラム4 
夢と志の違い
をご参照ください。

子育てをしていると、
子供に夢を持たせて…
というのは良く聞く話です。

実際に子供の頃は学校などで、
将来何になりたい?
というお題になることもありました。

ここではそこから一歩進んで
・その夢が叶った時
・なりたい自分像になれた時
その自分が世の中にどうありたいか?
何を還元できるか?

お子さんと夢を通して
ここまで楽しく話し合って、その夢を
志まで昇華させてあげましょう。
夢があるお子さんから、
志を持つお子さんへ…

夢と志の違いって、
心と魂の違いに近いかも?
夢=心で、志=魂

夢=心は揺れ動く変わりやすいもの、
女心・出来心etc...
その時々で移ろいやすくて、
志=魂は揺るぎない不動のもの、
役者魂・スポーツマン魂etc...
簡単には揺るぎない、芯の通ったものです。

志は士の心=恐らく
武士の心という意味で、
武士魂と言えるでしょう。

夢だけだとその時々で移ろい
揺るぎやすいので、志に昇華させ
揺るぎない不動のものにする!

具体的に
○○になりたい!ではなく、
○○になって○○したい!

○○になりたいだけでは、
文字通り夢が夢で終わる危険!

○○になりたいは夢で、○○したいは志。
夢を志につなげてワンセットに!

野球選手になりたい、歌手になりたい、
お医者さんになりたい、政治家になりたい、
スターになりたい、お嫁さんになりたいから、

お医者さんになって人の命を救いたい
政治家になって日本を良くしたい
スターになって人々に夢を与えたい
お嫁さんになって愛する人に尽くしたい
芸人になって人々を笑いで幸せにしたい
というように…

志とは揺るぎない自分自身なので、
仮に夢が変化して違うものになっても、
違う夢は引き続き志に繋がり、
揺るぎない自分自身を継続できます。

一人ひとりが志を持って生きて行けば、
必ず世界は変わるはず。

志が確立されれば、
あとはアクティブに行動するのみ!
これが上記した志を持った生き方となり、
これをベースに生き方を尊敬できる方と
魂の交流をすれば、いよいよ
観自在な魂エネルギーに
身を委ねることができます。

To be continued…

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります