見出し画像

ゴミ箱に入れたい言葉


読み流して下さい

気にされていない人は
気にしないで下さい
僕の個人的な考え方です

それを言ってる人ではなく
言葉そのものが大嫌いなんです

どうしても許せない言葉

『~してあげる』

日本語は美しい しかし
この言葉 世に必要でしょうか?

本来 行動とは
自分がそうしたいから
起こすものです
たとえば その行動が優しさから
生まれたのであれば なおさら

なら何故 わざわざ
恩着せがましい言い回しなのか?
なら何故 そんなに
『与える』を強調した言葉
なのかと感じてしまいます

相手の立場や想いを
おもんばかる言葉では
決してないと思います

たぶん おそらく誰も
そんな恩着せがましい意識で
この言葉は使ってないでしょう

でも それなら余計に
必要ない言葉だと思います

『したいからする』
それで良いじゃない

『〜してあげる』は
相手から感謝の言葉がないと
成立しない言葉に聞こえます

私は言われても平気
感謝もするし感謝を言葉にもする

でも第三者として耳にすると
その言葉の存在に
腹が立つし 憤りも感じる

実際に『〜してあげる』を
嫌がる人も結構いるんです
なら 必要ないのでは?

でもね
してもらった側は
かならず感謝を言葉にしよう
たとえ嫌いな相手でも

感謝を言葉にしない人も
多すぎるのが現実です
礼儀のお話に話がズレましたね
ごめんなさい

私は何かしてもらったら
感謝し言葉にします
でも私は感謝の言葉は欲しくない

私は〜してあげると
言われても平気です
でも自分では絶対に使いたくない

押し付ける気はありません
あくまでも
言葉の存在が許せない

それだけです
ボヤキです
読み流して下さい

ごめんなさい

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#スキしてみて

524,764件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、よりよい記事を編み出すために活用させていただきます。