見出し画像

"好きを仕事にする"に終止符を。

まずはじめに簡単にご報告。

去年の4月に新卒入社した旅行会社を
退職しました。
1度も旅行業務には関わっていません。出勤もゼロ。

今年の4月からは全く別の人材会社に
出向という形で勤務してました。
新卒エージェントという責任重大の仕事を
いきなり任されて何十人もの
担当学生抱えながらも頑張った3ヶ月。
「西本さんのおかげで内定もらえました!」
「西本さんが担当で良かったです!」
って言葉を励みに楽しみながら勤務できた。

そして、また別の人材会社に転職が決まりました。
法人営業という今まで見向きもしなかった職種。
京都勤務なので、7月から京都に住みます。
シェアハウス生活です。
キャリアとしては2社目で不安も大きいけど
自分なりにやっていきます。

もう少し詳しく知りたい〜って人は、
この判断に至った経緯を詳しく書いてるので読んでみてください。

画像1

好きなことはなんですか?と聞かれたら、
なんの迷いもなく「旅」だと答える。

旅をするのも好きだし、旅のプランを考えるのも好き。旅に出る人をサポートするのも好きで、なにより旅の話をしてるときのイキイキした感じが大好きだった。

そんなわたしにとって旅行コンシェルジュは天職。
自分の旅の経験を踏まえて、旅行に行きたい人のサポートをする。こんな理想の仕事は他になかった。

就活では1ミリの迷いもなく旅行業界を志望していたし、第一志望だった今の会社に内定を貰えた時はめちゃくちゃ嬉しかった。念願のアメリカの部署に配属されて、自分の大好きなアメリカをもっと多くの人に好きになってもらおうとワクワクしていた。

そして、あれから一年経ったいま、
退職届を出した。

旅行業務に携わることができないまま今の会社を辞めるのは絶対に嫌だと思ってた。
どれだけコロナが長引こうと、旅行は絶対復活するし、また笑顔で旅できる日がくるまで待ち続けようと思ってた。

でも現実はなかなか厳しかった。

どんどん業績が悪化していく会社。
つぎつぎ去っていく大好きな先輩たち。
60人いたのに今は10人もいない同期。
発表された新規事業。
始まった出向業務。
どこにもぶつけることができないやるせない気持ち。

同い年の友達が仕事の話をする度に自分は何も話せることがない状況が辛くて、みんなが会社の愚痴を話してる姿ですら羨ましいと思ってた。

はやく社会に出たい。
自分の力を試したい。
何かに打ち込みたい。

その気持ちがどんどん強くなって、
旅行の再会を待つということに対して日を増すごとにマイナスな気持ちになっていってた。

そんな時、転職を意識し始めて登録したWantedlyでメッセージをくれた京都のとある企業。

長々と書いたわたしのプロフィールに全部目を通してくれてて、とても親身な内容だった。
1番心に残ったのが、

「一生働き続けれる会社」を求めるよりも、
「一生働き続けれる自分創り」を目指し、
自身のキャリアを創ることが大切だと考えています。

という言葉。

この会社でなら、今のわたしを受け止めてくれるんじゃないか。
そう思ったから話を聞いてみることにした。

1回2時間の社長との面接。計3回。6時間。

こんなわたしの話をしっかり聞いてくれて、
「コロナが落ち着いたら、旅行業界に戻りたい。」
という思いを真剣に応援してくれて、「それまでこの会社でなりたい自分になれるようにしっかり経験を積めばいい。度胸と勢い、そしてバイタリティをもったあなたとぜひ一緒に仕事がしたい。」と言ってくれた。

もちろんそんな言葉にほのめかされて入社を決めたわけじゃない。

法人営業の経験は転職に有利だし、人材会社にはもともと興味があった。ちょうど出向中の会社も人材業界で、人材業界の良い面も嫌な面もみた上で、よく考えて入社を決めた。

面接の段階で嫌ってほど自分自身と向き合うことを必要とされて、めちゃくちゃ考えさせられた。
自分自身と向き合うことは苦手だけど人と関わることは大好きな自分が成長するために必要な環境がここにはあるんじゃないかと思った。
わたしもとことん向き合ってみたいと思った。

もちろん、旅行に未練がなくなったわけじゃない。
むしろ未練しかない。
でも今のわたしは旅行業務の復活を待つよりも、はやく新しい場所で自分の力を試したい気持ちが勝った。

法人営業なんて未知だし、絶対に楽な道のりじゃないしノルマもたくさんあるから不安でしかないけど、この判断が正しかったって思えるように精一杯頑張ろうと思う。

入社後のギャップなんて当たり前にあるやろうけど、今のところチームメンバー含めた他の社員さんも自分と似たタイプが多くて、この環境でならきっと成長できると確信してる。楽しい生活がおくれそう。

ここで働きながら、今後どうしていくかハッキリさせたいなぁ。
旅行業界に未練はあるけど、会社という場所で働くのが自分に合ってるのかわからないから個人でやっていきたい気持ちもあるし、海外移住もしたい。

いなフリを受けてから半年間ずっと続けてきたライターの仕事も、単価の高い案件が増えてきたからこれからも継続してやっていきたい。

とりあえず新しい場所で満足いくまではめちゃくちゃ頑張ろうと思います。
ほぼ社会未経験の甘々なわたしで弱音もたくさん吐くと思いますが、優しく見守っててくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?