見出し画像

【IT】新卒3年目の現役SEが発見した入社前にヤバいか見抜く方法3選

2019年4月1日にシステムエンジニアとなり、気づけば新卒3年目。
正直しんどい。。。今も。。。

IT業界といえば「ブラック」「きつい」「休みが無い」、、、等
いや~な言葉をめちゃめちゃよく目にします。。。

ま、実際その通りです!!!

ただ、地方Fラン大学出身のチビデブス一重ブス内気ブスな僕でもこうして
3年間働き続けて来れたので頑張れば耐えられる程度です。
そんなIT業界で必死こいて頑張ってきた僕が、会社のヤバい部分を見抜ける方法をご紹介します!

◆こんな方におすすめの投稿となっています◆
学生:SEを目指す2年~4年の就活生
新人:IT業界に転職する方
先輩:ー

※当投稿のシステムエンジニア(SE)はPGを含めて指します

画像1

IT企業のずるさ
キャリアアップ可能!」「定着率○○%!」「自社開発!

うそつけぇーい!!
とツッコみたくなるキラッキラ☆した単語達。
まじでうそつけい。

就職活動をやっているとたくさん目に入る企業の売り文句。
大半が本当のこと。
でも、本当にせこい。悪い部分をどうにか隠して表現をしていることが多いため、実際に入って見ると思ってたのと違う!ということがあります。僕です。

かと言って辞めてしまうと企業分析が甘いと面接官に言われまくりです。僕の友達です。

なので今回は、知っていれば入社前でもわかるブラックの見抜き方をご紹介しようと思います。
※以下、簡易的にまとめると企業の効果的な情報収集の方法です。

ここから先は

2,199字 / 3画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂きましたらもっと記事の内容が身になるものを上げられる様に力を入れようと思います!