見出し画像

【認知症ミツコ】札幌へ行こう!!

母 : ミツコさんの認知年表
1937年1月 北海道生まれ 85歳(2022年現在)
2005年12月 配偶者 (私の父) 他界
2007年3月 好きな人(=パートナー)と東京で暮らし始める
( ~14年間、東京下町でパートナーと暮らす )
2021年4月 東京駅にある銀行からお金を全部下ろすと騒ぎだす
2021年4月頃 難聴がひどくなり、話が通じなくなる
2021年6月 銭湯に行かなくなる
2021年8月頃 料理ができなくなる
2021年9月頃 コーヒーすら淹れられなくなる
2021年10月 なんとなく痩せてきた
2021年10月 江東区の地域包括ケアセンターへ相談
2021年12月 医師の訪問、認定員の訪問 
2021年12月 要介護2の認定
2022年2月 江東区へ特別養護老人ホームの申し込み
2022年3月 デイサービス開始するものの、一回行ったのみ
2022年3月 札幌の施設も視野に入れて動きだす
2022年4月 札幌へ転居することを決め、施設探し
2022年5月 姉宅の近所にある介護付き有料老人ホームを契約
2022年6月 札幌へ転居、介護付き有料老人ホーム入所


入所決定

2022.5.16
有料老人ホームの審査がおりて、6月から入所出来ることになりました。
4月の見学後すぐに動き出して書類を揃えて出したのに、なかなか審査結果が来なくてヤキモキしていた私たち姉妹。
やっと動き出すことができました。

どのような審査が行われたのかはわかりませんが、施設から東京のケアマネージャーさんへ、現在の母の様子をうかがう電話があったそうです。
私にも施設から電話があり、現在の状況をひととおり聞かれ
「お母様は、こちらへの入所に納得されていますか」
と、2度ほど確認されましたが・・・
「審査が下りてから話す予定です。」
と答えました。

審査のポイントとしては、
・施設で受け入れ可能な状態かどうか
・本人が納得しているかどうか
・費用が賄えるかどうか
この3点に尽きるのでしょうね。
本人への説明はまだでしたが、とりあえずはクリアできて良かったです。

病院へ

入所にあたり、現在の母の様子の情報提供書類を医療機関で書いてもらわなくてはならないということでした。
かかりつけ医のない母は、パートナーが通っている病院でレントゲンと血液検査をして、書類を書いてもらうこうにしました。

採血中です

パートナーとの口裏合わせ

母へ説明をする前に、パートナーとの口裏合わせをする必要がありました。

一人で何でもやろうと思えばできると思い込んでいる母に、
「札幌の施設を申し込んだから、来月行きましょう」
と、ストレートに言ったとしても納得する訳がありません。


私のイメージどおり、
パートナーが長期的に入院するから、札幌のマンションに引っ越しをしよう
という計画で、パートナーと口裏合わせをすることにしました。

母への説明

母に札幌行くことの説明をしました。
これが一番の問題。もうドキドキです。
イメージトレーニングどおり、パートナーが入院することになったからという説明をしたところ、本人は
「あ、そうなの」
という感じでした。割とあっさり。
分かってない可能性もあるし、記憶が持続しないため出発まで何度も説明することになるとは思います。
長男にも説明に付き合ってもらい、無事に任務を達成することが出来ました。

出発準備

説明後、帰宅してからは札幌行きの飛行機3人分の手配しました。
私の往復便、姉の往復便、

そして母の片道。

私は10日間ぐらい札幌に滞在して、毎日通う予定です。
宿泊の手配もしました。
保険証、通帳、診断書の提出、住所変更、ねんきんの手続き、お金の引き出しや管理・・・。
まだまだやること山のようですが、頑張るしかないです。

つくづく、私が東京に居て良かったと思っています。
姉も私も札幌に住んでいて、母が東京で認知症になっていたら、と思うと寒気がしました。

姉側は、老人ホームの生活準備、入居手続き。
私側は、引き続き母の見守り、荷物の準備、移転手続き、移動手段の手配。

手分け出来て良かったです。
子供って、大変ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?