見出し画像

笑とwについて

 メッセージ機能などを使って会話をする際、皆さんは笑とwどちらを使われますか?

 私はwに少し怖い印象を持つため、笑派です。
(ただし、画面を前にお腹がよぎれそうなぐらい笑っている時は無意識にwを使っている)

 今日は笑とw、それぞれどんな影響を他者に与えるのか、バイアスに溢れた私の解釈で分析してみたいと思います!


・笑

 漢字であるため、日本語で書く文章と馴染みやすい。複数重ねることによって、モゾモゾ感を生み出す。爆笑、や微笑(あまり使わない)などと活用可能。wと比べると品良く笑ってそうなイメージ。

使用例:笑、笑笑、笑笑笑笑笑笑、爆笑、微笑

笑 イメージ

・w

 ローマ字であるが故に端につけました感が出る。怖い、チャラそう、軽い印象を与える。(形状がトゲトゲしてるから?)複数重ねることによってゲラゲラ笑ってる感が出る。“笑”よりもお腹を抱えて下品に笑ってそう。(ド偏見)

w イメージ




番外編


・草

 ちょっと使うの躊躇う、難しい。大草原、草生えない、などと活用可能。構えた、手慣れた人の笑いなイメージ。「いや、〇〇で草」などと日常用語としても使われる。

草 イメージ(ニヒルな笑い)


 といったところです。偏見にあふれた解釈ですが、皆さんのイメージと少しでも重なるものはありましたでしょうか?

 笑とw。人によって、与える印象も抱くイメージも使い方も使用頻度も異なりますよね。


・思うこと


 というか私たちって普段、笑やwと打ち込む時、本当に笑っているんでしょうか?昔友人とこんな話になって、その日から”笑”と打ち込んだ際自分の表情を固定したまま鏡を見てみたりしたんですが、口角が微妙に上がった絶妙な笑みを浮かべてました。おう、若干ニヤリと笑っとるな、と言う感じ。

こんな感じ

 でも確かに、絵文字を使うときだって絵文字と同じ表情をしているわけではないし、!などの記号を使う時も別にびっくりしているわけでもなんでもなく、少しでも文章がフランクになる要素としてちょこんと添える意味合いが強いように思います。

 !や絵文字を一切使わない方もいるし、使わないと文章が冷淡な印象になるから嫌だ、と言う方もいます。どんな速度でする会話なのかにもよりますが。(即レスの場合はポンポンと文を打つため絵文字や記号を使わないことが多い気がする)

 また、話す印象とLINEでの文面の与える印象が全然違う人もいます。話すと気さくなのに、文面になると、え、なんか冷たい…?機嫌悪い…?といったクールな文章になる方とか。

 画面上の文章や絵文字の使用頻度、記号の使い方を介して自分の個性ってどれほど出るものなのでしょうか。個人での会話はお互いの特徴が掴めるのでまだいいのですが、大勢のグループチャットに送る連絡用の長文とかってめちゃくちゃ緊張するんですよね。絵文字の使い方、敬語、ビックリマークの使用位置とか一字一句睨めっこ…

一字一句睨めっこ(語呂が好き)


 ダラダラと書き連ねてはきましたが、本音を言うならば、私は大切な人の電話番号だけ書き留めてスマホは海に投げ入れて、ネットを断つ生活がしたい!!
(ジブリ映画「コクリコ坂から」みたいな恋愛とか…いいなぁ…)

 ですが令和時代を生きる今。大学の情報も、課題の提出も、友達とのコミュニケーションも、サークルに入るのも、バイトの応募も、全てネット!!SNS!!海に投げ入れてる場合じゃない、スマホを失えば自分の社会的位置さえも危うくなる!!(嫌)

こういう海に投げたい(こないだ行ったとこ)


 そんな便利な、便利すぎる機能が生活においても大切な位置を占める様になった昨今だからこそ、ちょっとした文章でも相手を不快にさせずに、でもそんなに考えすぎず、単純にフランクに面白い会話が楽しめたらいいなと思う日々です。


 ちなみに私は、なるべく自分の対面での印象とLINEやDMの文面での印象を変えたくないので、適度に絵文字や記号を使い、適度に惚けた返事をしています。

お気に入りの絵文字   (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

↑適度にとぼけて、かつ申し訳なさや誠意を絶妙に伝えられる(気がする)


・梅雨が…

 今回は前回までとはまた違った内容を書いてみましたが、こういうくだらないひとり議論も下書きに続々溜まっているので、少しずつ投稿できたらと思っております🏋🏻


 梅雨が…始まりますね…
 気分の落ち込む季節ですが、私は雨を味方にする音楽を聴いて、ナーバスな梅雨さえも楽しんでやりたいと思います!!!
 あ、今度は天気や季節ごとにおすすめな邦楽紹介とかもやりたいですね〜…


 最後まで読んでいただきありがとうございます!
 皆様素敵な週末をお過ごしください!!

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?