見出し画像

【vol.1】家との出会いは突然に!築年数不明、0円ヤバすぎ物件の内覧会

こんにちは~、RISAです。

「0円の家に住む ~低予算リノベーション物語~」始まりました!

お金がないにも関わらず家を買った全ノウハウと、その後の5年間を詰め込みます。不定期更新、全10話完結予定です☆

第一弾は、プロローグ編ということで、家探し → 内覧 → 購入 までのおおまかな流れをお届けします。購入時点の0円の家の衝撃的な内側 も一挙公開!

🏠 はじめに


「30歳で家を買う」


なぜだか漠然と20歳ぐらいの頃からそう決めていました。

時の流れに身を任せ、25歳で結婚。

2年後、賃貸の更新のタイミングで
「家を買おう!」
具体的な話が出始めました。

🏠 27歳、はじまった家探し


当時夫婦にお金はありませんでした。
勿論、新築など買えるはずもなく。。

それでも何とか自分の家を手に入れたい!
低コストで理想の家がほしい!

そんな夢を叶えるべく、
情報収集がはじまりました。

ちょくちょく耳にする「リノベーション」
これが私たち夫婦にぴったり!

【リフォームとリノベーションの違い】

▼リフォーム
老朽化した建物を新築の状態に戻すこと。英語の「reform」「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指す。

▼リノベーション
既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすること。「renovation」「革新、刷新、修復」を意味し、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表す。ライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在なアレンジが可能。

出来ることは自分たちでやる!と決め
「リノベーション」を前提に
「中古住宅」に的を絞って、
情報収集と家探しが始まりました。

予算は「土地」と「家」と「修繕費」
「初期費用」「手続き諸々」
ぜんぶ込々で、2500万!

地域の新築の相場より1000万~1500万ほど低い価格です。

🏠 3年越しに出会った理想の家

家探しが始まってすぐに、
ほぼ年子で2人の子どもが生まれました。
育児に追われながら、フルタイムで働く日々。

30歳を迎える頃、時間も、お金も、余裕もなく。

家探しを始めて、
気が付けば3年がたっていました。

そんな中、めぼしい物件を見つけて
何度か内覧にいくも
ピンとくる家には出逢えず
半ば嫁のあきらめムード漂う中、
夫は粘り強く、執念深く、
物件を探し続けました。

そしてついに私たちは
条件に合う物件に出会いました!

『古家付き土地1500万』

土地の値段に
0円の価値の家がのっかっている状態です。

希望の価格で、
希望の場所で、
希望の大きさの家!

即内覧を申し込みました。

🏠 古家付き土地1500万 衝撃的すぎた内覧の日

ドキドキしながら迎えた内覧の日。
そこには凄まじい景色が広がっていました。

リノベーションする前の、
0円の家をお届けします。

※ここからは、閲覧注意レベル。

ここから先は

906字 / 10画像
お金がないにも関わらず家を買った全ノウハウを詰め込みます。 不定期更新、全10話完結予定です☆

『お金ないけど家ほしい』 低予算で1戸建てを手に入れるに至った主婦の奮闘記。 5年前、0円で買った家をリノベーションした話をマガジンに。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

さいごまで読んでくださってありがとうございました! サポート励みになります☆