見出し画像

オーストラリア料理って?

オーストラリアの人にオーストラリア料理って何と聞くと、答えに困りまるようです。移民国家なので、これといってないようです。サンドイッチ、シュニッツェルとかベジマイト、さらにはKFCとかいいだすひともいました。ベジマイトはパンに塗ってたべるものです。

ローストビーフサンドウィッチ

オージー料理とは、強いて言えばオージービーフとワインでしょうか。

オージービーフステーキ

ステーキはおいしいですが、まあ、どこで食べてもそんなにかわりません。またオーストラリアにはワギュウビーフもあります。しかしながらおもしろいことに、ワギュウの意味を分からず食べている人たちもいます。日本の牛のことだというと、へーって言われました。
ワインはおいしいです。赤はシラーズやカベルネソーヴィニヨン、白はシャルドネやソーヴィニヨンブラン。シドニーであればハンターヴァレー、メルボルンであれがヤラヴァレーにワイナリーがあります。

変わったものではカンガルーステーキがあります。

カンガルーステーキ

歯ごたえあって良いです。ちょうど筋肉質のところを食べています。この日のソースは醤油の味がしました。

さらにはクロコダイル。

クロコダイルバーガー

揚げてバーガーにして食べます。鶏肉と魚を足したような味でした。わざわざAustralian Crocodile Burgerって書いてあったので、有名なのでしょう。

オイスターなどの海のものもいいですね。

オイスター

スカロップパイはほたてがたくさん入ってました。

スカロップパイ

メルボルンのビクトリアンマーケットではムール貝蒸しの屋台がでてました。漁師から直買いのようです。結構な量でしたが、すこししょっぱかったです。

ムール貝の白ワイン蒸し

昼時だったので人も多く、白ワイン蒸し以外にもチリがあったり、蒸すのではなく、焼くのもありました。

移民国家なので北アフリカ料理もあります。シャクシュカです。東京では見たことなかった料理です。こんなのを食べているんですね。

シャクシュカ

ただ、結局は持ち帰りのナシゴレンがおいしかったりします。オーストラリアではローカルフードにこだわらずに、カレーとかチャーハン、ラーメンにピザなど、普段のように食べたいものを食べるのがいいんだと思いました。

(May/2023)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?