見出し画像

20代で家計簿がつけられなかった理由

理由は「目的がなかった」から

今は目的があるから家計簿を毎月つけています。

🕳️Before:目的がなかった頃🥱🎈

算数は大の苦手。2桁の電卓計算すら間違える。何年たっても給与の貸借対照表が理解できない。簿記3級も合格できない。絶望的にセンスがない。

だから家計簿から目を背けてきた。
働けばお金は入るし、勝手に貯金は貯まっていた。

でも会社が倒産すれば働けなくなる、お金が入らない。いつまで今の生活ができるか分からなくなった。目の前が真っ白になるのを初めて体感した。詳細はこちら⬇️

✅After:目的ができた時🌱

今の生活がいつまで続けられるかは、お金がすべて。

長年築き上げてきた会社の人脈は1ミリも役に立たなかった。会社も会社の人間の誰一人、私の生活を守ってくれなかった。

助けてくれたのは「お金」「家族」「友人」だけだった。だから今の生活を守るために家計簿をつけ始めた。

家計簿をつけるポイント

①家計簿をつける目的を決める✅

私は「今の生活を続けられるか検証する」事が目的でした。目的がはっきりしないと、次のステップでつまづきます。

例えば「貯金したい」といった漠然としたものではダメ。「1年で100万円貯める」といった数字を入れましょう。自分の収入に見合った、でも少し背伸びする位の数字だとやる気が出ます。

②管理したい支出を決める✅

私が管理しているのは4つだけ。
①食費、②日用品、③服飾費、④交通費・本

  • あとは必要経費と思って放置。

  • 買い物に行く回数を減らすため、毎日飲む豆乳はAmazon定期便。

  • 保険や通信費は最適化できているか年1回確認。今は保険を全て解約。

引越しが多かったので②日用品は買い癖がついていました。家計簿をつけ始めてから、転記するのが嫌→買わなくなる→節約になりました!

③年1回、数年に1回出費を積立貯金✅

  • スマホの購入代金

  • 2年に1回買うスーツ代

  • 年払いのNHK受信料

  • 年払いのkindle・Amazonプライム代

これらを月2万5千円を給与天引きして、別口座に貯金しています。毎月で残ったお金を安心して目的にあった運用ができます。

おすすめの家計簿🔰

本屋で見つけた薄いノートみたいな家計簿を使っています。これで出来なかったら家計簿つけるのを諦めてください。➡️「みるみる貯まる! カンタン家計ノート2022 (ベネッセ・ムック)」

まとめ

  • 目的があれば誰でも家計簿はつけられる。

  • 本当に生活を守ってくれるのは「お金・家族・友人」

  • 会社の人脈は生活に1ミリも役に立たない。

  • 家計簿をつけるポイントは3つ。
    ①目的/②管理したい支出を決める、③年イチ出費を積立貯金

「役に立った!」「面白かった!」と思った方はスキ・フォローよろしくお願いします💕💕


よろしければサポートお願いします!メッセージ頂ければ知りたい記事を一生懸命作ります♡♡