マガジンのカバー画像

見たら書く

8
映画を見たら、何か書こうと、そう思ったのです。
運営しているクリエイター

記事一覧

果たして俺は異常者なのか

当年とって永遠の27歳 至極一般的な家庭に育ち、四年生の大学を6年かけて卒業し、社会の波に漕ぎ出して早数年。それなりの一般常識は持っているかは分からないが知っていると自負している。当社比だけど。そんな中で不意に思ってしまう事があるのだけれど、普通ってなんなんだろう?って事なんすわ。単純にね。 世の中はジェンダーが云々とか性差別が云々とか、LGBTQとか、なんかそんな面倒くさい括りがあったりとか、自己の性認識がズレていていじめられていたとか認められていたとか、無印のユニセッ

五千円で何が出来るかって話

気紛れ更新のこんなノートを読む人がいるのかいないのかわからんけど思いついた事を描き散らかして、今すげぇうるさい女子大生に囲まれて死にそうだから延命措置だと思って欲しい。 自分のお小遣いが五千円で云々というのをチラリと見ながら、世の中にいるお金持ちと金遣いの相関図みたいなものを考える。これはよく俺が言ってる想像力の問題だし、世に言う金持ちとか貧乏とかのレッテルの問題だったりもするんだけど、「家の金持ちレベルと子供の富豪レベルってきっかり一致するとは限らないよね。」っていうお話

自意識の話。面倒臭い奴。

世界が狭いな、って知り合いがいる。多様性ではなく好き嫌い、自分への肯定具合、どれだけ敵対されないか、どれだけ自分を甘やかすか、で判断している様な、そんな感じが透けて見えてる人だ。本人は恐らくこの文章も読みゃしないだろうし、知ったこっちゃないんだけど、そうなる原因ってどこにあんだろーなー、と思うの。 って、思ったけど否定してくる人間全部切り捨ててけばそうなんのか、と答えにたどり着いてしまった。そのまま生きていければ幸せだなぁ、と生暖かい目で見ていく事とする。 本題。 誰し

嫌悪する事の甘さ

飼い慣らせてるかもわからない感情というか、感情を飼い慣らした時点で負けだと思っているし、投げやりにそのままに自分が思ったことを書くことしか心がけていないので、気分が悪くなることもあるだろうし、自己責任じゃろ、と思っておるんだが、いつにも増して毒が強いので具合が悪い人はお湯に浸かって体調を治した上、体を洗った石鹸でちょい滑りして、命の危機を味わって「わー、ちょーびびったー!危なかったー!」とか言って騒いで俺の事をとっとと忘れてほしい。怪我はしないでほしい。 神様へのお祈りは済

こんな夜にお前に乗れないなんて

神輿にも乗れないがムーブメントにも乗れない男、スパイダーマッ 人のアラを探してしまう癖が抜けないというか、人様の苦労に対する想像力が足りないというか、成功体験に対するセルフプロデュースが苦手というか。つまるところは世の成功者はなんの気なしに成功しているように見えてしまって、自分の努力は理解されていない、認められていないような、そんな気がしてしまう夜に、もうだとしたらそんな鬱屈も文章にしてしまってパッケージングして宇宙に流せば頭の中からどっかにいくんじゃないかという悪あがきで

見たら書く「バッファロー'66」

うす。とりあえずあらすじをまとめてもらおうと思ってウィキペディアをみたらストーリー全部書いてあるから、見るの禁止な。や、見ても良いけど。 とりあえず、Yahoo!映画から引っ張ってきたあらすじ 「5年の刑期を経て出所してきたビリー。仕事で家を離れ、両親に結婚したと偽っていた彼は、実家に戻るため通りすがりの女・レイラを拉致する……。」 えーっとですね、ボニー&クライドやシド&ナンシー、はてはヘドウィグ&アングリーインチなんかのロードムービーや、悪い男とそれに付き従っちゃ

見たら書く「ユージュアルサスペクツ」

ほい、二回目。ちょっとそれっぽく、あらすじなんか出してみますか。 ストーリー 船舶の炎上事故を調べていた捜査官クラインは尋問していたヴァーバルから奇妙な話を聞かされる。6週間前に銃器強奪事件の容疑者として集められた5人が、釈放後、協力して宝石強奪を決行。ブツをさばくためにLAの故買屋と接触した5人は、そこで新たなヤマを依頼されるが、宝石と聞かされていた獲物は麻薬で、トラブルから相手を射殺してしまう。そして恐慌状態の彼らの前に、伝説のギャング“カイザー・ソゼ”の右腕と名

見たら書く「トレインスポッティング」

ぼんやりと、見た映画について書くノートを作ったんで、 暇な時とか、なに見ようかなと悩んだ時なんかに読んでくれれば幸い。 で、今回の映画は「トレインスポッティング」っすわ。 なんで今更?って気もするかと思いますが、続編が出るから今更見ておこうと思ったわけです。で、逆になんで今まで見てなかったかと言うと 「That's サブカルチャーの人が見るオシャレ映画」って言うイメージが異様に強かったから。サウンドトラックのラインナップを見てもらえれば分かると思うんですが、イギーポップに