嫌悪する事の甘さ

飼い慣らせてるかもわからない感情というか、感情を飼い慣らした時点で負けだと思っているし、投げやりにそのままに自分が思ったことを書くことしか心がけていないので、気分が悪くなることもあるだろうし、自己責任じゃろ、と思っておるんだが、いつにも増して毒が強いので具合が悪い人はお湯に浸かって体調を治した上、体を洗った石鹸でちょい滑りして、命の危機を味わって「わー、ちょーびびったー!危なかったー!」とか言って騒いで俺の事をとっとと忘れてほしい。怪我はしないでほしい。

神様へのお祈りは済ませた?

嫌いな人間がいるのよ。しかも結構大量に。なんで人類は仲良くできないの?って思う時もあるんだよ俺にも。甘いもの食ってる時とかはよく思うけどさ。でもそれでも言動から何から鼻につくというか、見ててお腹痛くなっちゃう人が、今パッと思い浮かべただけで5人はすぐ出てくる。因みに男が二人、女が三人。いや、そこは細かく掘り下げない方が良いわ。閑話休題。で、そこまで嫌われるってお前何されたのよ?って思うじゃん?

結構フワッとした理由で人は人を嫌うんだ

例えば好きなものに対する態度やネット上での振る舞い方、俺のイベントに来た時に迷惑をかけてきたとか、俺の知り合いに迷惑をかけてきたとか、大したことねーくせにでけー口だけ立派ですねお前なんて十把一絡げだろ、とか、まぁ、そのくらいの理由なのよ。結構言ったな?

最初は違和感、続いて拒否感、最後に嫌悪感なんだけど、嫌悪まで育ってしまったこの巨大な黒い百合の花は根を張り巡らせて下向きの花を咲かせてるのだけれど、それはそれは美しいのが問題で、自己に正当性というかきちんと理由があって嫌っているので、それを嫌っている自分の正しさの証明にきちんとなっているし、だから常に花に栄養を与え続けてしまうようなところもあって、余計に大きく大きく育ってしまう。

それを否定も肯定もできない。誰の心にもそう言った部分があるし、人を嫌いになる事は興味だよ!とか言われたら単純にくさして馬鹿にするのが面白いだけの話が興味だなんてプラス解釈に展開するの平和だなお前、くらいの事全然言ってしまうし、そもそもこの感覚をどなたにわかってもらおうとも思っていないけれど、嫌いなら完全に切ってしまうのもなんかなーとも思うし。その人のマイナス事案を狙ってなかなか周りにいるほど暇でもないのだけれど。

複雑な感情を自己分析しようとしてもうまく行くほど頭がいいわけではないのだけれど、僕はきちんと人を嫌うし、悪いけどその基準を説明するつもりもないし、そして、僕は僕が嫌いな人についても話さないし、大変わかりにくく、そして、僕の心の為にとても楽しく人を嫌って生きている。

#自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?