見出し画像

本たちの読書録 #3

ちょうどこの本を読み始める前
私から仕事を取ったら何が残るんだろう?
という状態にはなりたくないな、
なんて考えていた。

自分が社会で生きていくための手段…
自分で自分の心を守る方法…

食事、友だち、職場の人、娯楽、住まい、それを支える最低限のカネ
今はまだ元気な家族

大丈夫。
根拠はないけど、今すぐ全てが一気に失くなるわけではない。
そんな気がする。
と心を一旦は落ち着かせることにして。


生きるために生きるのではなく、
自分のために生きる。

仕事に費やす時間が1週間のほとんどであることは否めないけど、
休日は仕事の前日という意識とか、
仕事のコンディションを整えるための日ではない
私はそうじゃない、
自分なりの休日の使い方をしたい、と。

そして、とある休日、公園で本を読むために実家から持ってきたこの本を開いた。


「コンビニ人間」 著 村田沙耶香 文春文庫


読後、人への気味の悪さを感じた。
それは私が【こっち側】の世界の人間でありたい、
【こっち側】からイレギュラーを整えようとする
思いの現れなんだろう。

中村氏の解説まで読んだ。

私が一般企業に就職したのは、普通圧力に屈したからか?
私が結婚したいと思うのは、普通圧力を恐れているからか?

否。

心がそう願っているのだ。
そう判断し、安心してしまう自分もいて。

私の思考力は時に厄介で、独りの部屋で、要らぬことまで考えてしまう。
無意識的に形成されてきた信念を疑ってしまう。

社会がそれを望ましいと叫ぶから、私もそう願うのか
私の心の声が願った結果、社会の規範に近づいたのか

一つ確かなのは

イレギュラーだと判断されれば、排除されてしまうこの世界で私は、
イレギュラーを真正面から受け入れて、歩こうとする勇気はないということ。

傷ついてでも、白い目で見られても、
自分の心の声を問い、それに向き合い、私が渇望する方向へ進めるのか?

思考はぐるぐると…


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?