見出し画像

◎12歳も次々に心筋炎に…!コロワク打つよりも、自分の『解毒力』を高めて病気に立ち向かえ!!

昨日は雨降りで寒い中☔️Aさんが2度目のアクセスバーズセッションに来てくださったのですが、
(アクセスバーズについてはこちらから😊)

↓↓

Aさんのお人柄にこちらの方が毎回本当に癒されて😍


noteを始めてから1年以上が経ち、沢山の方々と繋がれて♡

noteの投げ銭システム?サポートもしてくださり、

公式LINEでは、
情報は勿論、お礼や励ましのメッセージなど沢山頂き、

本当に嬉しく思います✨

心から感謝しております✨

これからもよろしくお願いいたします😊



切り替えて!✋😄


遂に!?無症状の人を入院させたよっ🤯🤣

笑っていいのか??いけないのか???

オミクロン株無症状入院って…、

病床の無駄遣いやん。

画像1


毎回言っていますが、、、

いい加減にせーよ🤬


そして…

次々に心筋炎になっていますね…😞

画像2

画像3

中には心肺停止も…。


画像4

画像5


Twitterを見ていても、
コロワク接種後、学校に行けていないという…親御さんからの投稿を目にします。

同じ親として本当に言葉がありません…。


画像4


いつも言っていますが、子どもへの接種、3回目の接種はもう1度考えてみてください。


画像7

画像8



そして本日は、

デトックス!
解毒!解毒!解毒力についてです!☝️


画像9


『免疫力』をまだお読みでない方は是非読んでみてください😃↓↓


コロワクを打っていない人打った人関係無く、
日々解毒がとにかく大切だと思っていて。



サプリや栄養素を意識して取り込むのも勿論良いのですが、
現代の健康管理にはそれだけでは不十分で、
体に「何を入れるか」に加えて、

老廃物や毒素を「どう出すか?」が必要不可欠になってくると思うのです。


今年は忘年会やパーティーなども昨年よりは多い傾向にありますし、年末年始に向けてお酒を飲む機会も皆さんあるのではないでしょうか?

お酒をよく飲まれる方(私も😂)や、不規則な生活を送られている方は、 
知らず知らずの内に、肝臓に負担を与えているかもしれません。

しかも肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれていて、多少の悪化では自覚症状はありませんので要注意です⚠️


画像10




肝臓の主な働きは、
糖分の貯留と放出などの様々な代謝作用と、毒素分解や排泄です。

二日酔いなどと関連してアルコールの分解酵素の事をご存じの方は多いでしょう。
お酒を飲む方にとっては特に気になる臓器です😅


ですが⚠️お酒を飲まれる方だけでなく、
毒素を多くとってしまっている方にも聞いて欲しいのです!!

解毒も肝臓の役目なので。


水銀、アルミニウムなどの重金属・農薬・放射能・排気ガス・化学調味料などの添加物・ケムトレイル(笑)…
今の世の中には数多くの毒が存在します💀



この毒物を排出しないと万病の元になります。

なので、解毒は全ての生き物に必要なことなのです。(わんちゃんも🐶)



今現在科学的に証明されている解毒は、肝臓と腎臓の働きを強化することしかありません。
他の解毒方法は科学的に証明はされていません。


体内では、さまざまな有害物質が絶えず発生しています。
もともと老廃物や毒素は、食事を摂らずとも呼吸しているだけで生成されますが、
腎臓はそれら不要物だけを尿の中に捨てるという作業を行います。


特に体内にある大量のタンパク質は絶えず新しいものにつくりかえられており、古くなったタンパク質は分解され、
尿素という物質になって腎臓から排泄されます。

腎臓は素晴らしい浄化システムなのです!



勘違いしている方が多いと言われています、
解毒の本質は大腸をきれいにすることではありません。
腎臓をしっかり働かせることです。

勿論腸活は大事です!

ですがそれをわかっていないと、効果の不確かな怪しげなデトックス商売にはまってしまいます。
体から毒を出すという「デトックス」が趣味のようになっていて、
断食、ハーブ、イオンフットバス、コーヒー浣腸……と色々聞かれますが、全て残念ながらあまり意味がないとおっしゃっているドクターもおられます。

逆説のドクターもいますので、各々の体感で良いと個人的には思っています。

人それぞれ合う合わないもありますしね。




体に溜まった重金属等が効率良く排出されるためには、

・体内の炎症を抑えること

・体の中に解毒に関与する酵素を充分につくれること



このふたつの機能が並行して動かなくてはいけません。
どちらかひとつだけでは十分ではありません。


解毒力を高めるということと、体の炎症はどういう関係があるのでしょうか?



「解毒力」を高める上で鍵となるのは、

『グルタチオン』という解毒酵素です。

私も飲んだりしています😊



グルタチオンは、身体の全細胞の中にあり、抗炎症・解毒の両方の作用を受け持つ酵素です。

そして、体内の炎症を消し、重金属を解毒し、身体が病気にならないようににフル活動しています。


体内に炎症が起きると、グルタチオンは炎症を抑えるために消費されます。


すると、解毒に回すことのできるグルタチオンの量が減るため、体全体の解毒作用が弱まってしまうのです。

画像11


これが、体の中に炎症が起こっていると解毒作用が低下する原因です。

画像12




腎臓の働き強化については、
最も腎機能を高める食材は食物繊維です!


それも野菜から摂取した食物繊維のみです。
果物や穀物は腎機能との相関はなかったのです。


逆に腎臓の機能低下させる要素は、
タバコの煙や塩分過多、ビタミンC・カリウム・マグネシウムなどの栄養不足。



肝臓を痛める要因は、
酸化した食材、お薬やサプリの多用、腸内環境の悪化、添加物の多い食材などです。



免疫力強化となんとなく似ていますね。


食べたものは肝臓を経由します。
毒素が多かったり不要なものは全て肝臓が働きます。
肝臓の過剰な働きを長期的に行うことは、結果肝臓を痛める要因になります。



そして、な〜んも気にしていない人は、
大量に摂取しているのでは?と思います。

気にしている方でも、毒を一切取り込んでいない!なんて事はありませんのでね。私たちもです😭

なので、日々肝臓・腎臓を労ることは大切です。



肝臓はコレステロールを分解したり、 体内の環境を整える働きもしており、大変重要な臓器なのです!

沈黙の肝臓の障害が、少しずつゆっくりと進行していても自覚症状はありませんから、

気がついた時には手遅れになっていることが多いので、注意が必要です⚠️





そんな肝臓を労ってあげて欲しいので、

肝臓に良い食べ物を紹介したいと思います😃



↓↓



☆ 色の濃いお野菜🥬


ケールやほうれん草のような濃い緑色の野菜には、健康な肝臓の維持に不可欠な抗酸化物質、フラボノイド、ビタミンC、カロチノイドが含まれています。
これらの野菜には、食品中に含まれている可能性のある重金属、農薬、化学物質を中和することができ、肝臓への保護のため働きます。

どれもそうですが、出来たら無農薬のお野菜で採れたら尚良いですね!



☆ブルーベリー🫐


ほとんどの果物は肝臓にとって良いですが、ブルーベリーには最高量のフラボノイドとアントシアニンが含まれています。
どちらも強力な抗炎症性化合物として知られています。



☆にんにく🧄


ニンニクには、肝臓の健康に不可欠な抗菌、抗酸化、抗ウィルス、抗真菌が含まれています。

このスパイスは炎症を抑制し、毒素を排除する酵素を活性化することが知られています。

ニンニクはまた、アリシンとセレンが含まれています。
これらの2つは肝臓を浄化するのに役立つようです。



☆緑茶🍵


緑茶は抗酸化特性で最もよく知られています。 体内の脂肪蓄積を防ぐのにも役立ちます。
緑茶にはカテキンが含まれており、肝機能の改善に役立ちます。

しかし!無農薬でないと〝飲む農薬〟なんて言われていますので😱なるべく無農薬の緑茶で!

あとはこちらも↓

画像13



☆アボカド🥑


アボカドを食べることでグルタチオン(必須の抗酸化物質)が生成されます。

これは肝臓が潜在的に有害な物質をろ過するのに役立つ重要な抗酸化物質です。



☆くるみ


くるみは高レベルのグルタチオンを含み、浄化プロセスにおいて肝臓を助けるオメガ3脂肪酸が含まれています。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




そして、肝臓にも腎臓にも共通して良いのがブロッコリーです🥦


食物繊維が多く、ビタミンCなどの栄養も豊富♪


(甲状腺に問題の無いわんちゃんにもオススメです🐶)


最近は、解毒力を高めるには細胞を綺麗にしていく傾向にあります。

細胞にゴミが溜まっていては、良いものも吸収できなくなってしまいます。

女性ならお解り頂けると思いますが、

クレンジングをしていないお肌に、5万円の美容液をぬっても……

という感じです😅

まずは何事もお掃除から!ですね。

あ、、、

そろそろ大掃除の季節ですね😓

面倒臭いですがw  頑張ります😅



本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡

いつも、いいね👍フォロー、公式LINEご登録やメッセージもありがとうございます😊

公式LINEご登録の方に、『私たちが絶対に買わない企業』ミニリストをお送りしております⭐︎

↓↓


私たちが提供していることはコチラから😃
↓↓



#健康  
#オミクロン
#デトックス
#肝臓   #腎臓
#解毒  
#放射能  
#水銀  
#重金属  
#農薬   #無農薬
#添加物
#愛犬



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?