見出し画像

カナダで保育:家族参加のイベント

先日帰国していた時に甥っ子の運動会を見る機会がありました。

帰国中には地元の保育園で働いていた時の同僚とも話す機会があり、色々と意見を交換しました。

そして今日1か月ぶりにカナダの保育園に戻ってきたのですが、明日はハロウィンなので、部屋はそのデコレーションがされているし、明日の朝は園庭にもっと飾りを出したり、パンプキンパッチ(かぼちゃ狩り?)、コミュニティセンターの中でトリックオアトリートをしたりする予定です。

私が現在働いている園はカナダの園としては家族参加のイベントが比較的多いと思います。

*10月:ハロウィン

12月:ウィンターパーティー(クリスマスとは言いません)

*2月:バレンタイン

*4月:イースター

5月:母の日イベント

6月:父の日イベント

7月:BBQイベント

8月:卒園式

(*のものは子ども達が何かを作ったりしてそれを保護者へのプレゼントとして持ち帰ったり園の中で子ども達だけで行われるもので、それ以外はプレゼント用意+家族参加です)

これにプラスして「コーヒーデイ(朝コーヒーやマフィンなどを用意して、親はそれらを食べたり飲んだりしつつ園内を見学してもらう)などもあります。


日本で働いていた時は本当に毎月何かしらのイベントがあったので、個人的にはこれでもかなり少なくなったとは思うのですが、カナダの他の園で働いている友人の話を聞くとうちはかなり多い方ですね。


それでも親御さんたちからは「もっとファミリーイベントを増やしてほしい」というリクエストがあります。


でも正直保育士側としては、一つのイベントに費やす時間や準備が結構大変なので、これ以上は…と思っているのですが、上の方たちはそのリクエストに応えたいらしく、機会があればグイグイ来ます。




日本での運動会を久しぶりに見て、保護者側としては保育園が用意したものを受けとるだけなのでもちろん楽しいと思うのですが(運動会では当日保護者の参加もありましたが)、これらのイベントの本来の目的って何なんだろうと考えてみました。


単純に子ども達がどのように保育園で過ごしているのか、友達と一緒にどんなことが出来るのか、イベントを子どもと一緒に楽しむ、保育士との交流の場、など色々あるとは思うのですが、これらって日常の子ども達の相手をしている時間を削ってまでした方がいいのでしょうか?


未だに「保育」に関する認識が低い人がいるのは否めません。

「ただ子どもと遊んでいるだけ」「誰でも出来る」

そんな風に思っている人も少なくないのではないでしょうか。

子どもに関わる事があまりなければ、正直そういう感想を持っても仕方ないのかなぁと思ったりもします。


子どもが楽しく安全に過ごせるよう環境を整え、遊びの中で将来必要な人との関わり方を知り、学びを取り入れ、毎日の子どもの変化を汲み取り、成長に合わせて1人1人その子どもが必要としているものをサポートする。

単純に一緒に遊んでいるだけに見えても、視野は200度展開し、聖徳太子のごとく子ども達の声に耳を傾ける。

日々の変化や成長の過程を記録し保護者の人達と共有し、色々な情報や新な知識を取り入れ勉強する。


保育士として働いている人たちは、現在100%それが出来ていなくても、少なからずこれらを目指して日々働いているわけです。


ただその結果はすぐにわかるわけではなく、中々評価がしにくいというのも事実。


でも日々の保育の中でこれだけ色々な事を頭の中で考えつつも体も動かしている保育士が、日常的にしているアクティビティやアートの準備以外にイベントの為にこれにプラスして何かをしなければいけないとなると、かなりの労力になるわけです。

それでも保護者の人達に喜んで貰う為に頑張っているわけですが、私がいない間に保護者の方に聞いたアンケートの結果を今日見て驚きました。


大半の保護者が「もっとファミリーイベントを」と望んでいるようなのです。

それと今までしてきたイベントに対してのちょっと辛口の意見もあり(BBQで用意したのはCostcoで購入したものだったのですが、美味しくないから違うものが良いなど)なかなか全員が満足するものは難しいとわかっているのですが、ちょっと切なくなっちゃいました。


保護者側としてはどんなに提供されても「100%満足」は難しいと思います。

だって自分の子どもの事ならどんな小さなことでも知りたいですよね。

ただ現実問題1から100まで伝えるのは無理で、その中でもっともっとと求められると「どこを優先してほしいのか」を聞きたくなってしまいます。


時間をかければもっと準備も違う事も出来るでしょう。

でもその間子どもから目が離れるわけです。

どちらが重要でしょうか?

(日本では暗黙の了解でサービス残業になってしまうかもですが、カナダではそれはないので)


まぁこれは極端な問いかけかもしれませんが、基本的にはあるものに感謝して満足する方向で、そして何かのエキストラがあったらラッキー!と思うのが一番平和的だと個人的には思うのですが、自分たちに甘い考えでしょうか?


皆さんはどう思われますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?